Data_Operator - superclass: helper; super-superclass:node - 33:1 - classID: #(1935830017, 515064320)
説明:
Data_Operator オペレータは、パーティクル データ ビューにワイヤリングされているサブオペレータを使用してパーティクル チャネル データを直接修正します。3ds Max 2014 以降で使用可能です。
コンストラクタ:
Data_Operator...
DataOperator...
プロパティ:
<Data_Operator>.Auto_Update BooleanClass default: false -- boolean
[自動更新](Auto Update)チェックボックスの状態を取得/設定します。
<Data_Operator>.Activity_Type Integer default: 0 -- radiobtnIndex
[オペレータ アクティビティ](Operator Activity)ラジオ ボタンの状態を取得/設定します。
有効な値は次のとおりです。
0 - [常にアクティブ](Active Always)(既定値)
1 - [間欠的にアクティブ](Active In Interval)
2 - [アニメート可能] (Animatable)
<Data_Operator>.Time_On Integer default: 0 -- integer
.Activity_Type
が 1 に設定されている場合に使用できる[ディフレクタ開始](Time On)スピナーの値を取得/設定します。
<Data_Operator>.Time_Off Integer default: 4800 -- integer
.Activity_Type
が 1 に設定されている場合に使用できる[ディフレクタ終了](Time Off)スピナーの値を取得/設定します。
<Data_Operator>.Animatable_Active BooleanClass default: true -- animatable; boolean
.Activity_Type
が 1 に設定されている場合に使用できる[アクティブ] (Active)チェックボタンの状態を取得/設定します。
<Data_Operator>.Visible_Icon BooleanClass default: false -- boolean
ビューポート アイコンの表示を取得/設定します。
このプロパティはユーザ インタフェースには公開されていません。
データ オペレータのアイコンは既定値で False に設定されています。 True に設定すると、ビューポートに Data_Icon オブジェクトが作成されます。ただし、アイコン コントロールは 3ds Max コマンド パネルにのみ表示され、パーティクル ビューには表示されません。
<Data_Operator>.Icon_Type Integer default: 10 -- animatable; integer
.Visible_Icon
が True に設定されている場合に使用されるアイコン タイプを取得/設定します。
有効な値は次のとおりです。
0 - [矢印] (Arrow)
1 - [ボックス] (Box)
2 - [円] (Circle)
3 - [円錐] (Cone)
4 - [円柱] (Cylinder)
5 - [半円柱](Half Cylinder)
6 - [開いた円錐](Open Cone)
7 - [開いた円柱](Open Cylinder)
8 - [平面] (Plane)
9 - [ポイント] (Point)
10 - [長方形] (Rectangle)(既定値)
11 - [球] (Sphere)
<Data_Operator>.Icon_Parameter_1 Float default: 10.0 -- animatable; worldUnits
<Data_Operator>.Icon_Parameter_2 Float default: 10.0 -- animatable; worldUnits
<Data_Operator>.Icon_Parameter_3 Float default: 20.0 -- animatable; worldUnits
1 番目、2 番目および 3 番目のアイコン パラメータを取得/設定します。.Icon_Type
の値に応じてこれらのパラメータの意味は異なります。
詳細については、以下の表を参照してください。
Icon_Type 値 | アイコン タイプ NameH | Icon_Parameter_1 | Icon_Parameter_2 | Icon_Parameter_3 |
---|---|---|---|---|
0 | 矢印 | 直径 | -- | 高さ |
1 | ボックス | 幅 | 長さ | 高さ |
2 | 円 | 直径 | -- | -- |
3 | 円錐 | 直径 | -- | 高さ |
4 | 円柱 | 直径 | -- | 高さ |
5 | 半円柱 | 直径 | -- | 高さ |
6 | 開いた円錐 | 直径 | -- | 高さ |
7 | 開いた円柱 | 直径 | -- | 高さ |
8 | [平面] (Plane) | サイズ | -- | -- |
9 | ポイント | サイズ | -- | -- |
10 | 長方形 | 幅 | 長さ | -- |
11 | 球 | 直径 | -- | -- |
<Data_Operator>.Color_Coordinated BooleanClass default: false -- boolean; Auto_Update
[調整カラー](Color Coordinated)チェックボックスの状態を取得/設定します。
<Data_Operator>.PDView_Show_Parameters BooleanClass default: true -- boolean
[パラメータ] (Parameters)オプションの状態を取得/設定します。
<Data_Operator>.PDView_Show_Depot BooleanClass default: true -- boolean
[コンテナ] (Depot)オプションの状態を取得/設定します。
<Data_Operator>.PDView_Description_Type Integer default: 1 -- integer
パーティクル データ ビューの右下隅の説明パネルのモードを取得/設定します。
これらのモードは、[オプション] (Options)メニューの最後の 3 つのメニュー項目、およびパーティクル データ ビューの右下隅の最後の 3 つのアイコンによって示されます。
有効な値は次のとおりです。
1 - [説明] (Description) (既定値)
2 - [出力順序](Output Order)
3 - [ナビゲーション] (Navigation)
<Data_Operator>.Auto_Update_On_Data_View_Close BooleanClass default: true -- boolean
[データ ビューの自動更新を閉じる](Auto Update On Data View Close)オプションの状態を取得/設定します。
<Data_Operator>.Use_Dynamic_Names_For_New BooleanClass default: true -- boolean; Use_Dynamic_Name_For_New
[新規にダイナミック名を表示](Use Dynamic Names From New)オプションの状態を取得/設定します。
<Data_Operator>.PDView_Divider Integer default: 110 -- integer
コンテナと説明パネルの高さを制御する水平分割の高さを取得/設定します。
<Data_Operator>.PDView_Width Integer default: 751 -- integer
パーティクル データ ビュー編集ウインドウの幅を取得/設定します。
<Data_Operator>.PDView_Height Integer default: 620 -- integer
パーティクル データ ビュー編集ウインドウの高さを取得/設定します。
<Data_Operator>.PDView_Origin_X Integer default: 0 -- integer
パーティクル データ ビュー編集ウインドウの左上隅の X 座標を取得/設定します。
<Data_Operator>.PDView_Origin_Y Integer default: 0 -- integer
パーティクル データ ビュー編集ウインドウの左上隅の Y 座標を取得/設定します。
<Data_Operator>.Default_Width Integer default: 50 -- integer
<Data_Operator>.Default_Height Integer default: 0 -- integer
<Data_Operator>.Default_Range_Max Float default: 100.0 -- float; Default_Range_Maximum
<Data_Operator>.Default_Range_Min Float default: 0.0 -- float; Default_Range_Minimum
<Data_Operator>.Default_Offset Integer default: 0 -- integer
<Data_Operator>.Default_Range_Type Integer default: 1 -- integer
<Data_Operator>.SubOperators ArrayParameter default: #() -- maxObject array; SubAnim
Data_Icon オペレータのすべてのサブオペレータの配列を格納します。
<Data_Operator>.Selected_SubOperators ArrayParameter default: #() -- maxObject array; SubAnim
Data_Icon オペレータの選択されたサブオペレータの配列を格納します。
<Data_Operator>.Groups ArrayParameter default: #() -- maxObject array; SubAnim
Data_Icon オペレータの Group オブジェクトの配列を格納します。
<Data_Operator>.Disable_By_Dependency BooleanClass default: false -- boolean
<Data_Operator>.Repeats Integer default: 1 -- integer
<Data_Operator>.useProfileTools BooleanClass default: false -- bool
このプロパティは、インタフェース: profileTools によって公開されます。
Data_Operator クラスによって公開される共通のパーティクル フロー インタフェースは、次のとおりです。