3ds Max 2013 より前までは、createPreview()
メソッドでパラメータをまったく指定せず、[プレビューを作成](Make Preview)ダイアログ ボックスでの最後の設定を使用してプレビューの作成をトリガするだけでした。
3ds Max 2013 では、プレビューの作成プロセスの制御性を高めるため、いくつかのキーワード引数が追加されました。
createPreview filename:<string> outputAVI:<boolean> percentSize:<int> \
start:<int> end:<int> skip:<int> fps:<int> \
dspGeometry:<boolean> dspShapes:<boolean> dspLights:<boolean> \
dspCameras:<boolean> dspHelpers:<boolean> dspSpaceWarps:<boolean> dspParticles:<boolean> \
dspBones:<boolean> dspGrid:<boolean> dspSafeFrame:<boolean> dspFrameNums:<boolean> \
dspBkg:<boolean> rndLevel:<#smoothhighlights | #smooth | #facethighlights \
| #facet | #flat | #hiddenline | #litwireframe | #wireframe | #box> \
useMPCamEffect:<boolean> dspSpaceWarps:<boolean>
[プレビューを作成](Make Preview)ダイアログ ボックスでの最後の設定、または指定されている場合にはオプションの引数を使用して、プレビュー アニメーション シーケンスを作成します。
filename: 指定すると、出力をこのパスと名前のファイルに保存します。指定しない場合は、既定の「_preview」名と #preview
システム ディレクトリのパスが使用されます。
outputAvi:
true の場合は、最後に選択した CODEC により AVI ファイルに出力します。false の場合は、カスタム ファイル シーケンスに出力します。
percentSize:
現在の renderWidth
および renderHeight
値のパーセンテージでプレビュー出力サイズを定義します。
start:
プレビュー アニメーションの最初のフレームを定義します。
end:
プレビュー アニメーションの最後のフレームを定義します。
skip:
プレビュー アニメーションの N 番目ごとのフレーム ステップを定義します。[プレビューを作成](Make Preview)ダイアログ ボックスの[フレーム間隔](Every Nth Frame)に対応します。
fps:
プレビュー アニメーションのフレーム レートを定義します。
dspGeometry:
プレビュー アニメーションでのジオメトリ オブジェクトの表示をコントロールします(パーティクルやボーンのような他のフラグによって処理されるオブジェクトを除く)。
dspShapes:
プレビュー アニメーションでのシェイプ オブジェクトの表示をコントロールします。
dspLights:
プレビュー アニメーションでのライト オブジェクトの表示をコントロールします。これは、ライト オブジェクトのイルミネーションではなく、ビューポート可視性に適用されます - ライトは、非表示の場合でもシーンを照明で照らします。
dspCameras:
プレビュー アニメーションでのカメラ オブジェクトの表示をコントロールします。
dspHelpers:
プレビュー アニメーションでのヘルパー オブジェクトの表示をコントロールします。
dspParticles:
プレビュー アニメーションでのパーティクル オブジェクトの表示をコントロールします。
dspBones:
プレビュー アニメーションでのボーン オブジェクトの表示をコントロールします。
dspGrid:
プレビュー アニメーションでのカスタム グリッドのホームの表示をコントロールします。
dspSafeFrame:
プレビュー アニメーションでのセーフ フレームの表示をコントロールします。
dspFrameNums:
プレビュー アニメーションでのフレーム数カウンターの表示をコントロールします。
dspBkg:
プレビュー アニメーションでのビューポート バックグラウンドの表示をコントロールします。
rndLevel:
Direct3D ドライバを使用するときのレンダリング レベルをコントロールします。Nitrous を使用する場合、現在の Nitrous 設定には、NitrousGraphicsManager.GetActiveViewportSetting()
を使用してアクセスできます。
useMPCamEffect:
プレビュー アニメーションでマルチパス カメラ効果を実行するかどうかをコントロールします。true に設定されていて、マルチパス カメラ効果が定義されたカメラ ビューが現在のビューポートになっている場合は、その効果が評価されます。
3ds Max 2021.1 Update 以降で使用可能です。
dspSpaceWarps:
プレビュー アニメーションでのスペース ワープ ヘルパー オブジェクトの表示をコントロールします。