FCheck を使用してイメージを表示すると、次のキーまたは FCheck 情報(FCheck Info)ウィンドウを使用してコントロールできます。
|
Windows/Linux |
機能 |
|---|---|
| a |
イメージのアルファ ビットプレーン チャネルを表示する。 |
| b |
イメージのブルー ビットプレーン チャネルを表示する。 |
| c |
3 つの RGB プレーンに含まれたカラー値を組み合せてイメージを表示する。 |
| f |
シングル バッファ モードとダブル バッファ モードを切り替える。既定のモードは、マシンのグラフィックス カードによって異なる。 |
| g |
イメージのグリーン ビットプレーン チャネルを表示する。 |
| k |
Kodak Cineon 補正のオンとオフを切り替える。 |
| m |
イメージにマスクを表示する。 |
| p |
現在の輝度、ガンマ、彩度の値を出力する。 |
|
アルファ ビットプレーン チャンネルを表示する。 |
|
| r |
イメージのレッド ビットプレーン チャネルを表示する。 |
|
x |
ネガを表示する。 |
|
|
「x」を使用して表示元のマスクを反転する。 |
| z |
Z 深度情報をグレー レベルで表示する。 |
|
|
Z 深度値の対数を表示する。 |
| F5 |
トラック モードでは、十字線カーソルのオンとオフを切り替えてトラックを行う。 |
| F6 |
FCheck を起動するウィンドウにすべてのトラック ポイントを表示する。 |
|
|
コンポーザ カーブを描く。 |
| F8 |
輝度カーブのオンとオフを切り替える。 |
| F12 |
イメージ タイルの枠を表示する。 |
|
以下のように数字パッド キーを使用する |
|
| 0 |
ズーム イン。 |
| . (数字パッドのピリオド) |
ズーム アウト。 |
| 1~9 |
1 から 9 を押すと現在のイメージがスクロールされる。スクロールを速くするには、Shift キーと Alt キーを同時に押しながら数字を押す。 |