[PageUp]
|
縮小ズームし、[シーン ビュー]内のすべてのオブジェクトを表示します。
|
[PageDown]
|
拡大ズームし、[シーン ビュー]内で選択されているオブジェクトを拡大表示します。
|
[Home]
|
ホーム ビューを開きます。このキーボード ショートカットは、[シーン ビュー]ウィンドウでのみ使用できます。すなわち、このウィンドウにフォーカスがある場合のみ使用できます。
|
[Esc]
|
すべて選択解除します。
|
[Shift]
|
マウスのホイールを使用したときの動作を変更します。
|
[Ctrl]
|
マウスのホイールを使用したときの動作を変更します。
|
[Alt]
|
キーチップの有効/無効を切り替えます。
|
[Alt]+[F4]
|
現在アクティブなドッキング可能ウィンドウがドッキング解除されている場合はそのウィンドウを閉じ、メイン アプリケーション ウィンドウがアクティブな場合はアプリケーションを終了します。
|
[Ctrl]+[0]
|
[ターンテーブル]モードをオンにします。
|
[Ctrl]+[1]
|
[選択]モードをオンにします。
|
[Ctrl]+[2]
|
[ウォーク]モードをオンにします。
|
[Ctrl]+[3]
|
[見回す]モードをオンにします。
|
[Ctrl]+[4]
|
[ズーム]モードをオンにします。
|
[Ctrl]+[5]
|
[ボックス ズーム]モードをオンにします。
|
[Ctrl]+[6]
|
[画面移動]モードをオンにします。
|
[Ctrl]+[7]
|
[オービット]モードをオンにします。
|
[Ctrl]+[8]
|
自由オービット モードにします。
|
[Ctrl]+[9]
|
[フライ]モードをオンにします。
|
[Ctrl]+[A]
|
[追加]ダイアログ ボックスを表示します。
|
[Ctrl]+[D]
|
[衝突]モードを切り替えます。このキーボード ショートカットを使用するには、適切なナビゲーション モード([ウォーク]または[フライ])が設定されている必要があります。
|
[Ctrl]+[F]
|
[クイック検索]ダイアログ ボックスを表示します。
|
[Ctrl]+[G]
|
[重力]モードを切り替えます。
|
[Ctrl]+[H]
|
選択された項目の[非表示]モードを切り替えます。
|
[Ctrl]+[I]
|
[ファイルから挿入]ダイアログ ボックスを表示します。
|
[Ctrl]+[M]
|
[マージ]ダイアログ ボックスを表示します。
|
[Ctrl]+[N]
|
プログラムをリセットし、現在開いている Autodesk Navisworks ファイルを閉じ、新しいファイルを作成します。
|
[Ctrl]+[O]
|
[開く]ダイアログ ボックスを表示します。
|
[Ctrl]+[P]
|
[印刷]ダイアログ ボックスを表示します。
|
[Ctrl]+[R]
|
選択された項目の[必須]モードを切り替えます。
|
[Ctrl]+[S]
|
現在開いている Autodesk Navisworks ファイルを保存します。
|
[Ctrl]+[T]
|
[第三者]モードを切り替えます。
|
[Ctrl]+[Y]
|
[元に戻す]コマンドにより実行された最後の操作をやり直します。
|
[Ctrl]+[Z]
|
最後に行った操作を取り消します。
|
[Ctrl]+[PageUp]
|
前のシートが表示されます。
|
[Ctrl]+[PgDn]
|
次のシートが表示されます。
|
[Ctrl]+[F1]
|
[ヘルプ]システムを開きます。
|
[Ctrl]+[F2]
|
[Clash Detective]ウィンドウを開きます。この機能を使用できるのは、Autodesk Navisworks Manage ユーザのみです。
|
[Ctrl]+[F3]
|
[TimeLiner]ウィンドウを切り替えます。
|
[Ctrl]+[F3]
|
[TimeLiner プレイバック]ウィンドウを切り替えます。
|
[Ctrl]+[F4]
|
現在アクティブなグラフィックス システムのドッキング ウィンドウ([Autodesk Rendering]ウィンドウ)を切り替えます。
|
[Ctrl]+[F5]
|
[Animator]ウィンドウを切り替えます。
|
[Ctrl]+[F6]
|
[Scripter]ウィンドウを切り替えます。
|
[Ctrl]+[F7]
|
[傾斜]ウィンドウを切り替えます。
|
[Ctrl]+[F8]
|
[Quantification ワークブック]ウィンドウを切り替えます。
|
[Ctrl]+[F9]
|
[平面ビュー]ウィンドウを切り替えます。
|
[Ctrl]+[F10]
|
[断面ビュー]ウィンドウを切り替えます。
|
[Ctrl]+[F11]
|
[保存されたビューポイント]ウィンドウを切り替えます。
|
[Ctrl]+[F12]
|
[選択ツリー]ウィンドウを切り替えます。
|
[Ctrl]+[Home]
|
ビューにモデル全体が入るようにカメラのドリーや画面移動を行います。
|
[CTRL]+右矢印
|
選択されているアニメーションを再生します。
|
[CTRL]+左矢印
|
選択されているアニメーションを逆再生します。
|
[CTRL]+上矢印
|
ビューポイント アニメーションを記録します。
|
[CTRL]+下矢印
|
アニメーションの再生を停止します。
|
[Ctrl]+[Space]
|
アニメーションの再生を一時停止します。
|
[Ctrl]+[Shift]+[A]
|
[アニメーションをエクスポート]ダイアログ ボックスを開きます。
|
[Ctrl]+[Shift]+[C]
|
[エクスポート]ダイアログ ボックスを開き、現在の検索結果をエクスポートします。
|
[Ctrl]+[Shift]+[I]
|
[イメージをエクスポート]ダイアログ ボックスを開きます。
|
[Ctrl]+[Shift]+[R]
|
[レンダリング イメージをエクスポート]ダイアログ ボックスを開きます。
|
[Ctrl]+[Shift]+[S]
|
[エクスポート]ダイアログ ボックスを開き、検索セットをエクスポートします。
|
[Ctrl]+[Shift]+[T]
|
[エクスポート]ダイアログ ボックスを開き、現在の Timeliner スケジュールをエクスポートします。
|
[Ctrl]+[Shift]+[V]
|
[エクスポート]ダイアログ ボックスを開き、ビューポイントをエクスポートします。
|
[Ctrl]+[Shift]+[W]
|
[エクスポート]ダイアログ ボックスを開き、ビューポイント レポートをエクスポートします。
|
[Ctrl]+[Shift]+[Home]
|
現在のビューをホーム ビューとして設定します。
|
[Ctrl]+[Shift]+[End]
|
現在のビューを前面ビューとして設定します。
|
[Ctrl]+[Shift]+左矢印
|
前の朱書きタグに移動します。
|
[Ctrl]+[Shift]+右矢印
|
次の朱書きタグに移動します。
|
[Ctrl]+[Shift]+上矢印
|
先頭の朱書きタグに移動します。
|
[Ctrl]+[Shift]+下矢印
|
末尾の朱書きタグに移動します。
|
[F1]
|
[ヘルプ]システムを開きます。
|
[F2]
|
選択した項目の名前を必要に応じて変更します。
|
[F3]
|
前に実行した[クイック検索]を繰り返します。
|
[F5]
|
現在読み込んでいる モデル ファイルの最新バージョンでシーンをリフレッシュします。
|
[F11]
|
[フル スクリーン]モードを切り替えます。
|
[F12]
|
[オプション エディタ]を開きます。
|
[Shift]+[W]
|
最後に使用した SteeringWheel を開きます。
|
[Shift]+[F1]
|
コンテキスト依存のヘルプの取得が可能になります。
|
[Shift]+[F2]
|
[セット]ウィンドウを切り替えます。
|
[Shift]+[F3]
|
[項目を検索]ウィンドウを切り替えます。
|
[Shift]+[F4]
|
[コメントを検索]ウィンドウを切り替えます。
|
[Shift]+[F6]
|
[コメント]ウィンドウを切り替えます。
|
[Shift]+[F7]
|
[プロパティ]ウィンドウを切り替えます。
|
[Shift]+[F10]
|
コンテキスト メニューを開きます。
|
[Shift]+[F11]
|
[ファイル オプション]ダイアログ ボックスを開きます。
|