スライドコアオプションページ

このページで、スライドコアのオプションを設定します。

  1. スライドコアベースの勾配角度を 0 に設定する場合、勾配 0 のスライドコアベース オプションを選択します。ソリッドコアのベースは、スプリットサーフェスまでトリムされます。

    - ベースに勾配角度なし

    - ベースに勾配角度あり

  2. 次のオプションから、スライドコアの長さを測定する 参照 ポイントを選択します。

    ブロック側面 - キャビティ / コアインサートの側面

    コンタクトプロファイル - コンタクトプロファイルの最大 Z

    スライドコア前面 - アンダーカットサーフェスの最小 Z

  3. 参照ポイントからの、スライドコア長さ を設定します。

    青い平面は参照を、その他平面はスライドコアの延長を表示します。モデル上の寸法は、2 つの平面間の距離になります。

    スライドコアがインサートのエッジまで達していない場合、スプリットサーフェスを編集 ページは利用できません。

  4. スライドコアベースにランオフサーフェスを作成する場合、ランオフサーフェス オプションを選択します。

    ベースの上部の、ダイプレートとの接触箇所にシャープエッジ がある場合、摩擦を回避するためランオフサーフェスを追加することができます。

    ランオフサーフェス が、シャープエッジに追加されます。

    長さ を入力します。この長さは、ダイプレートの法線 に沿って測定されます。

  5. [スライドコアをプレビュー]をクリックして、コアのプレビューを確認します。

  6. [次]または[終了]をクリックします。
    • [次]をクリックすると、スライド コア ウィザードの[スプリットサーフェスを編集]ページが表示され、スプリット サーフェスを修正することができます。
    • [終了]をクリックすると、アンダーカットが選択されたダイ インサートからコアの形状が除去されます。スプリットサーフェスは、コアがフィットするよう修正されません。

    勾配 0 のスライドコアベース オプションを選択した場合、スプリットサーフェスの修正の必要はないため 終了 のみが選択可能になります。