個々の階段コンポーネントのレベル、オフセット、踏み面の奥行きなどを変更するには、インスタンス プロパティを修正します。
インスタンス プロパティを変更するには、要素を選択して、[プロパティ]パレットでそのプロパティを変更します。
| 名前 | 説明 | 
|---|---|
| 拘束 | |
| 基準レベル |  階段の基準のレベルを指定します。 
			  次のようになります。 
  | 
| 下部のオフセット | 基準レベルからの階段のオフセットを設定します。 | 
| 上部レベル | 階段の上部のレベルを設定します。既定では、基準レベルの上のレベルか、基準レベルより上のレベルがない場合は[指定]です。 | 
| 上部レベル オフセット | 上部レベルからの階段のオフセットを設定します([上部レベル]の値が[指定]の場合は使用できません)。 | 
| 階段全高 | 基準レベルと上部レベル間の階段の高さを指定します。([上部レベル]の値が[指定]の場合は、修正だけが可能です)。 | 
| 寸法 | |
| 蹴上数 | 蹴上げの数はレベル間の高さに基づいて計算されます。 | 
| 現在の蹴上数 | 通常は[蹴上数]と同じですが、指定した階段経路に正しい蹴上げ数を追加し終えていない場合は異なる可能性があります(読み取り専用)。 | 
| 現在の蹴上寸法 | 実際の蹴上げの高さを表示します。値は[蹴上げの最大高]階段タイプ プロパティで指定した値以下になります(読み取り専用)。 | 
| 現在の踏面奥行 | この値を設定して、新しい階段タイプを作成せずに踏み面の奥行きを変更することができます。[階段の計算]によって、この値が階段の式を満たすように変更することもできます。 | 
| 踏面/蹴上開始番号 | 踏み面/蹴上げの番号が付けられた注釈の開始番号を指定します。 | 
| 構造 | |
| 構造 | 要素に解析モデルがあることを示します。 | 
| かぶり厚 - 上面 | 階段の上面からのかぶり厚。 | 
| かぶり厚 - 下面 | 階段の下面からのかぶり厚。 | 
| かぶり厚 - その他の面 | 階段から隣接する要素の面までのかぶり厚。 | 
| 識別情報 | |
| イメージ | この要素に関連付けられているイメージを識別します。 | 
| コメント | 要素に関する特定のコメント。 | 
| マーク | 要素用に作成されたラベル。番号が既に使用されている場合、警告メッセージが表示されますが、引き続きその番号を使用できます。(警告を表示するには、[警告を一覧表示]ツールを使用します。詳しくは、「警告メッセージを確認する」を参照してください)。 | 
| フェーズ | |
| 構築されたフェーズ | 要素が構築されたフェーズ。 | 
| 解体フェーズ | 要素が解体されたフェーズ。 |