ゾーンの冷暖房情報

ゾーンに対する暖房設定、冷房設定、外気設定は、gbXML 書き出し用の冷暖房負荷の計算用に使用されます。

冷房情報

gbXM L書き出し用にゾーンの冷房情報を指定するには

  1. ゾーンを選択し、プロパティ パレットの[冷房情報]で[編集]をクリックします。
  2. [インスタンス プロパティ]ダイアログで、次の設定を指定します。
    • 冷房設定温度: システムがゾーン内のすべてのスペースで冷房を維持する温度。ゾーンは 1 つのサーモスタットを使用してスペースをコントロールするため、指定できる設定点はゾーンあたり 1 つのみです。冷房設定温度は、ゾーン毎に指定できます。
    • 冷房給気温度: ゾーン内のすべてのスペースでの冷房に使用する給気温度。冷房給気温度は、ゾーン毎に指定できます。
    • 加湿制御: ゾーンの加湿制御をアクティブにします。[除湿設定湿度]オプションが使用できるようになります。[加湿制御]がアクティブになると、レヒート負荷が計算されます。
    • 除湿設定湿度: システムがゾーン内のすべてのスペースで維持する湿度のパーセント(%)。この設定湿度は、[暖房情報]ダイアログで配置した加湿設定湿度よりも低くすることはできません。除湿設定湿度は、ゾーン毎に指定できます。

暖房情報

gbXML 書き出し用にゾーンの暖房情報を指定するには

  1. ゾーンを選択し、プロパティ パレットの[暖房情報]で[編集]をクリックします。
  2. [インスタンス プロパティ]ダイアログで、次の設定を指定します。
    • 暖房設定温度: システムがゾーン内のすべてのスペースで暖房を維持する温度。ゾーンは 1 つのサーモスタットを使用してスペースをコントロールするため、指定できる設定点はゾーンあたり 1 つのみです。暖房設定温度は、ゾーン毎に指定できます。
    • 暖房給気温度: ゾーン内のすべてのスペースでの暖房に使用する給気温度。暖房給気温度は、各ゾーンについて指定されます。
    • 加湿制御: ゾーンの加湿制御をアクティブにします。[加湿設定湿度]オプションが使用できるようになります。[加湿制御]がアクティブになると、レヒート負荷が計算されます。
    • 加湿設定湿度: システムがゾーン内のすべてのスペースで維持する湿度のパーセント(%)。この設定湿度は、[冷房情報]ダイアログで配置した除湿設定湿度よりも高くすることはできません。加湿設定湿度は、ゾーン毎に指定できます。