[表示](View)メニュー

[表示](View)メニューは、[ドープ シート](Dope Sheet)モードと[カーブ エディタ](Curve Editor)モードのどちらでも表示されますが、どちらもすべてのコマンドが使用できるわけではありません。そのコントロールを使用して、トラック ビュー内の項目の表示方法を調整したり、カスタマイズしたりできます。

選択したキー状態(Selected Key Stats)
ファンクション カーブウィンドウで選択されているキーの統計情報の表示/非表示を切り替えます(カーブ エディタのみ)。この統計情報には、通常はフレーム番号とフレーム値が含まれます。

作業中のキーの統計情報のみを確認できるため、非常に便利です。

すべての接線(All Tangents)
カーブ エディタにすべてのキーのすべての接線ハンドルを表示するかどうかを制御します(「キーの接線の編集」を参照)。オフにすると、選択しているキーのハンドルだけが表示されます。
インタラクティブ更新
トラック ビューでキーを編集するときリアル タイムでビューポートを更新するかどうかを制御できます。オフにすると、アニメーションの再生速度が改善されることがあります。
フレーム
このサブメニューは水平範囲または垂直範囲にズームするツールを提供します。
  • [フレーム水平範囲](Frame Horizontal Extents): アクティブなタイム セグメントを拡大/縮小します。「[フレーム水平範囲](Frame Horizontal Extents)」を参照してください。
  • [フレーム水平範囲のキー](Frame Horizontal Extents Keys): 拡大/縮小してすべてのキーを表示します。「[フレーム水平範囲](Frame Horizontal Extents)」を参照してください。
  • [フレーム値範囲](Frame Value Extents): (カーブ エディタのみ) [キー](Key)ウィンドウのビューの倍率を垂直方向に調整して、すべての表示されているカーブのすべての高さを表示できます。[ナビゲーション](Navigation)ツールバーでも[フレーム値範囲](Frame Value Extents)として使用できます。
  • [フレーム値](Frame Values): (カーブ エディタのみ) [キー](Key)ウィンドウの垂直方向の倍率を手動で調整できるモードを起動します。上方向にドラッグすると倍率が上がり、下方向にドラッグすると倍率が下がります。[ナビゲーション](Navigation)ツールバーでも[値をズーム](Zoom Values)として使用できます。
ナビゲート(Navigate)
このサブメニューは[キー](Key)ウィンドウのパンとズームのためのツールを提供します。
カスタム アイコンを表示(Show Custom Icons)
オンの場合、[階層](Hierarchy)リストに 2 次元ではなく 3 次元シェードとしてアイコンを表示します。
キー可能なアイコン

各トラックのキー アイコンを切り替えます。このキー アイコンで、そのトラックにキーを設定でき、アニメーション データを記録できるかどうかを定義します。

赤いキー アイコンは、そのトラックにキーを設定できることを意味します。黒いキー アイコンは、キーを設定できないことを意味します。キー アイコンを切り替えるには、アイコンをクリックするか、[編集](Edit)メニュー [コントローラ](Controller)サブメニューの[キー使用可能](Keyable)を使用します。「キー可能なアイコン」を参照してください。

切り替えアイコンをロック(Lock Toggle Icons)
各トラックのロック アイコンを切り替えます。このロック アイコンで、そのトラックがロックされているかどうかを判断します。[切り替えアイコンをロック](Lock Toggle Icons)がオンの場合、アイコンをクリックして、トラックのロック状態を切り替えることができます。トラックをロックすると、そのトラックでコントロールされるデータ(位置アニメーションなど)を操作できなくなります。
注: ロック中のトラックは、トラック名の後に「(ロック済み)」という文字が表示されます。このテキストは、[切り替えアイコンをロック](Lock Toggle Icons)の設定に影響されません。

[X 位置](X Position)トラックのみがロックされ、[Y 位置](Y Position)および[Z 位置](Z Position)トラックはロックされていない状態

フィルタ(Filters)
トラック ビューの表示のフィルタを制御できます。データの表示/非表示のコントロールなど、表示に関する多数のオプションが用意されています。
自動ズームを有効化(Enable Auto-Zoom)
トラック ビューでトラックまたはチャネルを変更するときに、タイムラインのキーのアクティブな範囲を自動的にフレームに収め、トラック間を移動するときにズーム レベルを設定します。これが既定の機能です。
[自動ズームを有効にする]Enable Auto Zoom)オプションをオフにすると、独自のズーム設定が保持されます。