NCOPY[ネストを複写] (コマンド)

外部参照、ブロック、DGN アンダーレイに含まれているオブジェクトを複写します。

検索

外部参照、ブロック、または DGN アンダーレイを展開またはバインドしてこれらの中でネストされているオブジェクトを複写できるようにする代わりに、選択したオブジェクトを現在の図面に直接複写できます。

次のプロンプトが表示されます。

複写対象のネストされたオブジェクト

外部参照、ブロック、またはアンダーレイの複写する構成要素を指定します。

基点
複写したオブジェクトを配置するときに基点として使用する点を設定します。
2 点目
最初の点との組合せで、選択したオブジェクトを移動する距離と方向を示すベクトルを指定します。

[Enter]を押して既定値「基点を移動距離として使用」を受け入れると、1 点目は相対的な X、Y、Z 移動距離と解釈されます。たとえば、基点に 2,3 を指定し、次のプロンプトで[Enter]を押した場合、オブジェクトは現在の位置から X 方向に 2 単位、Y 方向に 3 単位移動されます。

[移動距離(D)]

基点の位置からの相対的な距離と方向を指定します。

[連続(M)]

追加の場所を指定すると、自動的に複数の複写が作成されるかどうかをコントロールします。

[配列(A)]

最初と 2 番目の複写の間隔を使用することにより、指定された数の複写を直線状に配列します。

項目の配列数を入力

配列内の選択したオブジェクト セットの数を指定します(元の選択セットを含む)。

  • 2 点目(項目の数): 基点を基準として配列の距離と方向を決定します。指定した距離によって、配列内の個々のオブジェクトの基点間の距離が決定されます。
[フィット(F)]
最初と最後の複写の間隔を合計距離として使用することにより、指定された数の複写を直線状に配列あします。
  • 2 点目([フィット(F)]): 配列の最後の複写が指定した移動距離と方向に位置付けられます。残りの複写は、最初の複写と最後の複写との間に直線状に均一の間隔ではめ込まれます。

[設定(S)]

選択したオブジェクトに関連付けられている名前の付いたオブジェクトを図面に追加するかどうかをコントロールします。

[挿入(I)]
選択したオブジェクトを名前の付いたオブジェクトとは関係なく、現在の画層に複写します。このオプションは、COPY[複写]コマンドと似ています。
[バインド(B)]
複写対象オブジェクトに関連付けられているブロック、寸法スタイル、画層、線種、文字スタイルなどの名前の付いたオブジェクトを図面に含めます。