SPLINEDIT[スプライン編集] (コマンド)

スプラインのパラメータを修正、またはスプライン フィット ポリラインをスプラインに変換します。

検索

制御点の数や重み、フィット許容差、開始接線角度や終了接線角度など、スプラインを定義するデータを修正します。

注: スプラインフィット ポリラインを選択した後、直ちに SPLINEDIT コマンドを終了しても、スプラインフィット ポリラインは自動的にスプラインに変換されます。

スプラインを定義するデータは、2 つの形式(制御フレームとフィット点)のどちらか 1 つで表されます。形式は、スプラインを最初に作成した方法、グリップ メニューから選択したオプション、または SPLINEDIT コマンドで使用したオプションに応じて変化します。

次のデータを変更することができます。

注: 制御点の表示からフィット点の表示に変更すると、選択したスプラインの次数は自動的に 3 に変更されます。このため、高次の式を使用して作成されたスプラインの形状が変化することがあります。さらに、スプラインが正の許容差を使用して作成されている場合、フィット点はスプラインのノットに再配置され、許容差の値は 0 にリセットされます。

次のプロンプトが表示されます。

スプラインを選択

修正するスプラインを指定します。

[閉じる(C)]、[開く(O)]

選択したスプラインが開いているか閉じているかに応じて、次のオプションのいずれかが表示されます。閉じたスプラインはループ形状ですが、開いたスプラインには 2 つの端点があります。

[閉じる(C)]

最後の点を最初の点と一致するように定義することによって、開いたスプラインを閉じます。既定では、閉じたスプラインは周期的で、曲線全体にわたって曲率連続性(C2)が保持されます。

[開く(O)]

スプラインを作成したときに指定した最初の点と最後の点の間の最後の曲線セグメントを除去することによって、閉じたスプラインを開きます。

[結合(J)]

選択したスプラインと端点が一致する他のスプライン、線分、ポリライン、円弧を結合し、大きなスプラインを形成します。結合されたオブジェクトの結合点はキンクします(C0 連続)。

[フィット データ(F)]

次のオプションを使用してフィット点データを編集します。

[追加(A)]
スプラインにフィット点を追加します。

フィット点を選択した後、新しいフィット円を指定します。新しいフィット点は、スプラインの自動的にハイライト表示されている次のフィット点方向に追加されます。

開いたスプラインの最後の点を選択した場合、新しいフィット点はスプラインの末尾に追加されます。

開いたスプライン上の最初のフィット点を選択すると、新しいフィット点を最初のフィット点の前と後のどちらに配置するか選択できます。

[閉じる(C)]、[開く(O)]
選択したスプラインが開いているか閉じているかに応じて、次のオプションのいずれかが表示されます。閉じたスプラインはループ形状ですが、開いたスプラインには 2 つの端点があります。
  • [閉じる(C)]: 最後の点を最初の点と一致するように定義することによって、開いたスプラインを閉じます。既定では、閉じたスプラインは周期的で、曲線全体にわたって曲率連続性(C2)が保持されます。
  • [開く(O)]: スプラインを作成したときに指定した最初の点と最後の点の間の最後の曲線セグメントを除去することによって、閉じたスプラインを開きます。
[削除(D)]
選択したフィット点をスプラインから除去します。
[キンク(K)]
スプライン上の指定された場所にノットとフィット点を追加します。その点では、接線連続と曲率連続は保持されません。
[移動(M)]
フィット点を新しい位置に移動します。
  • 新しい位置: 選択したフィット点を指定した位置に移動します。
  • [次(N)]: 次のフィット点を選択します。
  • [前(P)]: 前のフィット点を選択します。
  • [点を選択(S)]: スプライン上の任意のフィット点を選択します。
PURGE[名前削除]
スプラインのフィット データを制御点に置き換えます。
[接線方向(T)]
スプラインの開始接線方向と終了接線方向を変更します。点を指定して接線方向を定義します。[垂線]や[平行]などのオブジェクト スナップを使用できます。
  • 接線方向を指定: (閉じたスプラインの場合に使用可能)閉じた点での新しい接線方向を指定します。
  • [システム既定(S)]: 既定の終了接線方向を計算します。
[許容差(L)]

新しい許容差を使用して、既存のフィット点にスプラインをフィットしなおします。

[終了(X)]
直前のプロンプトに戻ります。

[頂点編集(E)]

次のオプションを使用して制御フレーム データを編集します。

[追加(A)]
既存の 2 つの制御点の間の指定した位置に、新しい制御点を追加します。
[削除(D)]
選択した制御点を除去します。
[次数上昇(E)]
スプラインの多項式の次数を上昇させます。この結果、スプライン全体の制御点の数が増加します。

最大値は 26 です。

[移動(M)]

選択した制御点の位置を変更します。

  • 新しい位置
  • 次へ
  • 前へ
  • [点を選択(S)]
[重み(W)]
指定した制御点の重みを変更します。
  • 新しい重み: 指定した制御点の新しい重みの値に基づいて、スプラインを計算し直します。大きな値ほど、スプラインは制御点に引き寄せられます。
[終了(X)]
直前のプロンプトに戻ります。

[ポリラインに変換(P)]

スプラインをポリラインに変換します。

精度の値により、生成されるポリラインが、スプラインとどれだけ一致するかが決まります。有効な値は、0 から 99 までの整数です。

注: 高い値ほど、動作速度が低下します。

システム変数 PLINECONVERTMODE により、ポリラインが線分セグメントと円弧セグメントのどちらで作成されるかが決まります。

システム変数 DELOBJ により、元のスプラインを保持するかどうかが決まります。

[反転(R)]

スプラインの方向を反転します。このオプションは、主にサードパーティのアプリケーションで使用されます。

[元に戻す(U)]

最後の操作を取り消します。

[終了(X)]

コマンドを終了します。