[パネル レポート]ダイアログ ボックス

パネル コンポーネント、銘板、端子から情報を抽出するレポートを生成します。

検索

コマンド入力: AEPANELREPORT

オプション

次のオプションが表示されます。

注: オプションは、選択したレポート名に応じて異なります。

レポート名

実行するレポートを指定します。

レポートのスコープ

プロジェクト、アクティブな図面、または選択したオブジェクトを処理するかどうかを指定します。プロジェクトを選択すると、一部のレポートでは、処理対象の図面を選択するオプションが表示されます。

[抽出する装置コード]

装置の値を基準にして、レポート用に抽出する情報をフィルタ処理します。

[すべて]
装置の値に関係なく、すべてのコンポーネントを抽出します。
[空白]
装置の値が割り当てられていないコンポーネントのみを抽出します。
[コード指定]
ボックスに入力した値と一致する装置の値が割り当てられているコンポーネントのみを抽出します。ワイルドカード文字を使用できます。
  • [図面]: アクティブな図面で使用されている値のリストから、1 つまたは複数の装置の値を選択します。
    注: [部品表]のオプションの[Inventor パーツを含める]をオンにしている場合、[図面]は無効になります。
  • [プロジェクト]: プロジェクト全体で使用されている値のリストから、1 つまたは複数の装置の値を選択します。

[抽出するロケーション コード]

ロケーションの値を基準にして、レポート用に抽出する情報をフィルタ処理します。

[すべて]
ロケーションの値に関係なく、すべてのコンポーネントを抽出します。
[空白]
ロケーションの値が割り当てられていないコンポーネントのみを抽出します。
[コード指定]
ボックスに入力した値と一致するロケーションの値が割り当てられているコンポーネントのみを抽出します。ワイルドカード文字を使用できます。
  • [図面]: アクティブな図面で使用されている値のリストから、1 つまたは複数のロケーションの値を選択します。
    注: [部品表]のオプションの[Inventor パーツを含める]をオンにしている場合、[図面]は無効になります。
  • [プロジェクト]: プロジェクト全体で使用されている値のリストから、1 つまたは複数のロケーションの値を選択します。

[プロジェクト データベースを更新]

最新の図面情報に基づいて、プロジェクト データベースを更新することを指定します。

[前回の実行を再表示]

以前に抽出したレポートを表示します。

[形式]

形式(.set)ファイルを選択できるダイアログ ボックスを開きます。形式ファイルは、含めるフィールド、フィールドの順序などを事前定義する目的で使用します。

部品表レポートのみ

[含めるオプション]

[Inventor パーツを含める]
プロジェクトが Inventor アセンブリにリンクしている場合、このチェック ボックスはオンになります。リンクした Inventor アセンブリの電気部品をレポートに含めることを指定します。リンクしたデバイスが AutoCAD Electrical ツールセット 図面と Inventor アセンブリの両方で表されている場合、レポートで重複することはありません。
[下記のすべて]
銘板情報、ケーブル情報、コネクタ情報、ジャンパ情報をレポートに含めることを指定します。これらのいずれかを含めたり除外するには、個別のチェック ボックスを使用します。

[オプション]

[端子番号をリスト表示]
端子台-ID:端子番号の形式で個別の端子をリスト表示します。オフにした場合、同じ端子台の端子が 1 つの数量で単一のエントリにまとめられます。
[完全]
パネル レイアウトで見つからないすべての回路図コンポーネント情報もレポートに含めることを指定します。

[表示オプション]

[通常の集計形式]
カタログ情報が同じコンポーネントをまとめて集計します。サブアセンブリ項目および複数のカタログ値がメインのカタログ項目の直後に行の項目としてレポートされます。
[通常の集計形式(装置/ロケーションでグループ化)]
カタログ、装置、ロケーションの値が同じコンポーネントをまとめて集計します。サブアセンブリ項目および複数のカタログ値がメインのカタログ項目の直後に行の項目としてレポートされます。
[集計した購買リストの形式で表示]
各カタログ値が 1 つの行の項目として集計、レポートされます。サブアセンブリ項目および複数のカタログ値が個別の行の項目としてレポートされます。
[[タグごと]の形式で表示]
指定したコンポーネント タグまたは端子タグのすべてのインスタンスが 1 つの行の項目としてレポートされます。

コンポーネント レポートのみ

オプション

[銘板を含める]
銘板情報をレポートに含めることを指定します。
[端子を含める]
端子情報をレポートに含めることを指定します。

[以下をともなうコンポーネントをスキップ]

[空白のデバイス タグ値]
タグ値がないパネル機器シンボルをすべて除外することを指定します。
[空白の製造元/カタログ値]
カタログが割り当てられていないパネル機器シンボルをすべて除外することを指定します。

コンポーネント例外レポートおよび端子例外レポートのみ

[レポートの条件]

[回路図にないパネル項目]
関連する回路図端子がないパネル端子をリスト表示します。
[パネルにない回路図項目]
関連するパネル端子がない回路図端子をリスト表示します。
[複数のインスタンス]
重複している可能性があるパネル端子をリスト表示します。
[回路図とパネル間の不一致]
端子のパネル リプレゼンテーションと回路図間におけるデータの不一致をリスト表示します。