[回路図コンポーネント]または[回路端子]ダイアログ ボックス

コンポーネントの回路図リストから選択し、対応する機器シンボルをレイアウトに配置します。

検索
 コマンド入力:  AEFOOTPRINTSCH[機器シンボルを挿入(回路図リスト)]
検索
 コマンド入力:  AEPANELTERMINALSCH[端子を挿入(回路図リスト)]

[プロジェクト]を選択して[OK]をクリックします。処理するファイルを選択して[OK]をクリックします。

[リストを並べ替え]

回路図コンポーネント(または、回路端子)のリストを並べ替えます。リストに対して、4 種類の並べ替え条件を指定することができます。並べ替えの設定は、セッション間で記憶され、このコマンドを次回実行する際の既定になります。

[再ロード]

表示を再度初期化します。これにより、ダイアログ ボックスは[リスト --> パネル レイアウト挿入]または[回路図端子リスト --> パネル レイアウト挿入]ダイアログ ボックスに戻ります。

[既存にマーク]

一覧表示されている回路図コンポーネント(または端子)タグの機器シンボルがパネル レイアウトに既に挿入されている場合、左側の列の該当する位置に "x" が表示されます。双方のカタログおよび製造元の値が一致している必要があります。タグは一致していても、回路図とパネル リプレゼンテーションとの間でカタログおよび製造元の値が一致しない場合は "o" が表示されます。

[表示]

[すべて表示]/[既存を非表示]
既存のコンポーネント(または端子)をすべて表示するか、非表示にするかを指定します。
[マルチ カタログ [+]]
メイン カタログ番号とマルチ カタログ エントリの完全なリストを表示します。マルチ カタログの各エントリは、線エントリとしてリストに表示され、各エントリを個別の機器シンボルとして挿入できます。

[カタログ チェック]

部品表のチェックを素速く実行し、結果を表示します。

[機器シンボルの尺度]

ブロック挿入の尺度を指定します(1.0 = 実寸)。

[回転]

ブロックの回転角度を指定します。(空白 = 「入力」)

[外部プログラム]

機器シンボル ブロックの名前またはカタログ データを取得する外部ユーザ ルーチンを実行します。外部ルーチンとのデータ送受信を管理するには、wd.env 内の WD_XCAT のリファレンス、およびユーザ定義の AutoLISP ファイルが必要です。

[手動]

挿入点を手動で選択するように指定します。

[挿入]

ハイライト表示したコンポーネント(または端子)について、機器シンボルを検索して挿入します。これは、回路図シンボルのカタログパーツ番号と機器シンボル参照ファイルのエントリの一致に基づいています。一致が見つからない場合は、機器シンボルを手動で描画する、参照ファイルにエントリを追加する、または既存の機器シンボルの図面ファイルを選択する、のいずれかを実行するようプロンプトが表示されます。

[機器シンボル テーブルを使用]
デバイスの MFG コードに一致する標準の機器シンボル参照テーブルにアクセスします。このテーブルは、デバイスの完全な機器形状を挿入するように設定されています。
[配線図テーブルを使用]
機器シンボル参照テーブル内の別のテーブルにアクセスします。このテーブルは MFG コードと一致しており、「_WD」 という接尾辞が付加されています。配線接続の属性が含まれているシンボルを挿入するために、接尾辞「_WD」が付いているテーブルを設定することができます。

[既存の機器シンボルを変換]

既存のダム ブロック挿入で選択したエントリのデータを挿入します。これにより、そのブロックは、AutoCAD Electrical ツールセット 対応の機器シンボルに瞬時に変換されます。

[ファイルを選択]

挿入に使用するファイルを選択します。AutoCAD Electrical ツールセット 回路図から抽出された既存のコンポーネント(または端子)リスト ファイルを使用するか、現在のプロジェクトのデータベースから回路図コンポーネント(または端子)データの新しいコピーを抽出します。