[ベクトル化ツール一般]タブ([AutoCAD Raster Design オプション]ダイアログ ボックス)

このタブを使用して、ベクトル化ツールの一般的な動作を制御します。

削除方法

なし:

トレースするときにラスターを削除しません。

消しゴム:

背後のラスターを自動的に削除します。この設定では、[消しゴム/クロップの線幅]の設定を使用して、消しゴムで削除するラスターの幅が決まります。詳細は、消しゴムとクロップの線幅を参照してください。

REM:

背後のラスターを削除します。ただし、このオプションでは、[消しゴム]設定とは異なり、ラスター線幅が認識され、ラスター交点はそのまま残ります。

ベクトル分離:

ベクトルに対し、画層やポリラインの幅などの値を背後のラスターに基づいて指定します。詳細は、一般ベクトル分離オプションおよび等高線ベクトル分離オプションを参照してください。

線分/円/円弧/ポリラインの設定

ベクトル交点で停止:

1 点指定で、ベクトル線分、ベクトル ポリライン、ベクトル円弧がベクトル交点で停止するようにします。これは、図面の多くの部分がベクトル化されており、ベクトル化ツールが、増え続けるベクトル データによって停止位置を決定しなければならない場合に便利です。

始点アイコンを表示:

ベクトル線分およびベクトル ポリライン コマンドで、始点を示すアイコンが表示されます。

確認リスト

前回使用した値:

最近使用された値が確認リストに入力されます。

よく使用する値:

頻繁に使用される値が確認リストに入力されます。

:

確認リストに含める値の数を指定します。

スマート補正の設定

作図補助設定を反映:

線分およびポリライン ツールについて、スマート補正を、オブジェクト スナップ モード、直交モード、極トラッキングなどの AutoCAD の現在の作図補助設定を反映します。

補正許容値

AutoCAD のターゲット ボックス:

AutoCAD の[オプション]ダイアログ ボックスで[作図補助]タブのターゲット ボックス設定を指定し、結果として得られるベクトルと AutoCAD の作図設定との差の許容値を(画面のピクセル単位で)決定します。

AutoCAD 単位:

結果として得られるベクトルと AutoCAD の作図設定との差の許容値を(AutoCAD の単位で)指定します。このオプションを選択した場合は、テキスト ボックスに単位数を入力します。

値を丸める:

線分、ポリライン、円、円弧ツールで 1 点指定の選択方法を使用して作成されたベクトル図形の値を丸めます。丸めは、線分およびポリラインの長さと角度の値、円弧および円の半径の値に適用されます。

AutoCAD の精度(LUPREC/AUPREC):

[図面設定]ダイアログ ボックスの[単位]タブで設定した AutoCAD の精度の値を選択します。AutoCAD の精度は、指定した小数点以下の桁数に丸められます。

精度を指定:

関連する[長さ]および[角度]テキスト ボックスで設定した精度の値を指定します。指定した精度は、入力した値の倍数に丸められます。たとえば、長さの精度として 0.03 と指定すると、AutoCAD Raster Design toolset によって線分は 12.03、12.06、12.09 などに丸められます。