[補正]タブ([ヒストグラム]ダイアログ ボックス)

このタブを使用して、ほとんど同じ色のピクセルが大部分を占めているイメージの細部を強調します。補正すると、最も暗いピクセルは黒に、最も明るいピクセルは白に変わり、残りのピクセルには、その中間のすべての色が使われるように再割り当てされます。これは、非直線コントラスト ストレッチともいいます。

グレースケールやカラーのイメージを補正できます。カラー イメージを補正するときは、補正するカラー チャネルを選択することができます。たとえば、ほとんど赤の色調で構成されているイメージがある場合、[Red]チャネルを選択し、そのチャネルだけを補正してコントラストが一層強くなるように赤の値を広げることができます。

[補正]タブのオプション

インデックス

ヒストグラム上の各色調の強度が表示されます(0~255)。グレースケール イメージでは、すべてのチャネルが同じ値を持ちます。カラー イメージを補正するときに、[Red]、[Green]、[Blue]チャネルを選択すると、インデックス値は、ピクセル内のその色の強度を示します。

ピクセル数

選択したインデックス値のイメージ内のピクセル数が表示されます。

変更の適用範囲
  • イメージ全体:選択したイメージに変更を適用します。
  • サブ領域:サブ領域だけに変更を適用します。
サブ領域オプション

インデックス カラー(8 ビット)イメージに関連するサブ領域のパレット オプションが含まれます。

  • 現在のパレットを保持:現在のパレットで最も近い色をサブ領域にマッピングすることで変更を適用します。このオプションでは現在のパレットが保持され、選択した領域外のピクセルには影響はありません。
  • すべての色で再構築:イメージ全体の全色に最も適する新しいパレットを作成します。このイメージによってパレットが変更されるため、サブ領域内外のピクセルがこのオプションの影響を受けることがあります。
  • 新しい色でパレットを再構築:新しいパレットを作成しますが、サブ領域外部の色よりも内部の色の優先度を高くして、サブ領域内の色はパレットに含めます。このイメージはパレットが変更されてしまうため、サブ領域外のピクセルがこのオプションの影響を受けることがあります。
適用

イメージが補正され、変更内容を反映した新しいヒストグラムが作成されます。

RGB

カラー イメージを指定します。[Red]、[Green]、[Blue]、またはこれらを組み合わせた[RGB]チャネルの中から選択できます。グレースケール イメージでは、グレー チャネルを表す RGB だけを選択できます。

プレビュー

修正内容を反映したイメージのプレビューを表示します。

複数のイメージを選択している場合は、イメージ名をクリックすると、そのイメージのプレビューが表示されます。ヒストグラムの変更は、現在プレビューされているイメージだけでなく、選択したすべてのイメージに適用されます。

このプレビューには、AutoCAD の IMAGEADJUST[イメージ調整]コマンド使用してイメージに対して行った表示だけに影響する調整は表示されません。[ヒストグラム]コマンドを使用して、イメージに変更を適用すると、表示だけに影響する調整はすべて既定値にリセットされます。