方向が同じで半径が異なる 2 つの曲線の間に非固定卵形曲線-緩和曲線を追加します。
緩和曲線の半径はいずれかの側で有限です。緩和曲線のパラメータとアタッチメント ポイントは自動的に計算されます。アタッチメント曲線(1、2)のいずれかを編集する場合、緩和曲線-緩和曲線グループは接線を維持します。
既定では、2 つの緩和曲線の長さと A 値は同じになっています。この 2 つの値は、緩和曲線の作成時に A2 に対する A1 の比率または L2 に対する L1 の比率を指定することによって修正することができます。
緩和曲線の半径は、緩和曲線と緩和曲線の交点で一致します。半径の値は、偏角の総和と 2 つの緩和曲線の長さにより決まります。半径の値は編集できません。
コマンド ラインに、現在の緩和曲線の定義が表示されます。既定の緩和曲線の定義を変更する方法については、「線形の曲線と緩和曲線を使用する」を参照してください。
パラメータを指定して、2 つの接線の間に非固定卵形曲線-緩和曲線を追加します。
緩和曲線ごとに長さ(3、4)または A 値を指定します。緩和曲線の半径は、緩和曲線-緩和曲線の交点で交わります。アタッチメント接線(1、2)のいずれかを編集する場合、指定した緩和曲線のパラメータは変わりません。
新しい値を指定するか、または[Enter]を押して、コマンド ラインに表示されている値をそのまま使用します。
線分の長さを指定して非固定卵形曲線-線分-緩和曲線を 2 つの曲線の間に追加します。
緩和曲線のパラメータは自動的に計算されます。アタッチメント曲線(1、2)のいずれかを編集する場合、線分の長さ(3)は変わりません。
コマンド ラインに、現在の緩和曲線の定義が表示されます。既定の緩和曲線の定義を変更する方法については、「線形の曲線と緩和曲線を使用する」を参照してください。
緩和曲線の長さを指定して非固定卵形曲線-線分-緩和曲線グループを 2 つの曲線の間に追加します。
線分の長さは自動的に計算されます。アタッチメント曲線(1、2)のいずれかを編集する場合、緩和曲線の長さ(3、4)は変わりません。
コマンド ラインに、現在の緩和曲線の定義が表示されます。既定の緩和曲線の定義を変更する方法については、「線形の曲線と緩和曲線を使用する」を参照してください。
新しい値を指定するか、または[Enter]を押して、コマンド ラインに表示されている値をそのまま使用します。