[標高]タブ([縦断ビュー プロパティ]ダイアログ ボックス)

このタブでは、縦断ビューの垂直方向の範囲や、分割後の縦断ビューに対する設定を表示、変更できます。

標高範囲

[自動の高さ]

縦断ビューに描画されている、いないに関わらず、親の平面線形に関連付けられているすべての縦断の標高範囲を指定します。システムはこれらの値を参照して、縦断ビューの既定の標高範囲を設定します。

[ユーザ指定の高さ]

平面線形の高さを超える範囲を縦断ビューに表示したい場合、標高の範囲を指定します。

現在の縦断ビュー スタイルに余白(バッファ)設定が含まれている場合は、その設定が適用され標高範囲が広がります。余白の設定は、[縦断ビュー スタイル]ダイアログ ボックスの[グリッド]タブで行います。

[ユーザ指定の高さ]を選択すると、[縦断ビューを分割]のオプションが選択可能になります。

縦断ビューを分割

[縦断ビューを分割]を選択すると、[自動]および[手動]の各オプションが選択できるようになります。

[手動]

ユーザが指定した位置で縦断ビューが分割されます。分割後の各縦断ビューには別々のスタイルを使用することができます。

    [いいえ]: 分割後の縦断ビューには連番が付けられます。

    [測点の分割]: 分割位置の開始測点の値を指定します。縦断ビュー番号 1 の分割測点はその縦断ビューの開始測点であり、編集はできません。特定の値を入力するか、 クリックして縦断ビューで任意の位置を選択します。

    [調整済みデータム]: 水平方向の分割位置を指定します。特定の値を入力するか、 をクリックして、縦断ビューで任意の位置を選択します。

    [縦断ビュー スタイル]: 各縦断ビューのスタイルを選択します。

    分割位置を追加します。

    分割位置を削除します。

[自動]

ユーザが指定した高さに収まるように縦断ビューが分割されます。測点およびデータムは、特定の位置に丸められます。

    [測点の丸め]: 水平方向の分割位置を丸める基準を指定します([前の主グリッド]、[前の副グリッド]、または[正確な標高])。

    [データムの丸め]: 垂直方向の分割位置を丸める基準を指定します([前の主グリッド]、[前の副グリッド]、または[正確な標高])。

注: [手動]から[自動]に切り替えると、分割に関するユーザ指定の設定は、すべて解除されます。