[高度な設定]タブ(Xerox)

プリンタ アカウント、不一致モード、印刷のネストの設定を指定します。

[高度な設定]タブは、プリンタ アカウント、不一致モード、印刷のネストの設定を提供します。高度な機能は、AccXES プリンタ ファームウェア バージョン 4.0 以上が必要です。

次のオプションが、[高度な設定]タブに表示されます。

[プリンタ アカウント]

次のオプションが、[プリンタ アカウント]領域に表示されます。

[有効]

プリンタ アカウントを有効にします。

[設定]

[プリンタ アカウント]ダイアログ ボックスを表示します。

プリンタ ファームウェア バージョンが 6.2 より古い場合は、アカウント番号とサブアカウント番号を入力することができます。

プリンタ ファームウェア バージョンが 6.2 以降の場合は、ユーザ ID と アカウント ID を入力することができます。

どちらのダイアログ ボックスも設定した情報を保存することができます。情報を保存しないでアカウントを有効にした場合には、印刷の度にアカウント情報の入力を要求されるようになります。

[不一致モード]

指定された用紙や用紙のサイズと、プリンタにセットされている用紙と一致しないときに何が起きるかを指定します。

[尺度自動調節]

プリンタはセットされている最大の用紙サイズに合わせて印刷ジョブを縮小印刷します。選択された種類のプリンタにセットされた用紙が印刷ジョブに指定されたサイズより小さい場合、その中の最も大きな用紙に合わせて印刷ジョブを縮小印刷します。選択された種類の用紙がセットされていなかった場合、プリンタはその用紙がセットされるまで印刷ジョブを保留します。

[ブロック印刷]

プリンタは正しい用紙がセットされるまで印刷ジョブを保留します。

[代替用紙を使用]

プリンタは選択された種類の用紙の代わりに、指定されたサイズの用紙で印刷します。指定されたサイズの用紙がない場合は、プリンタにセットされた用紙で尺度を調節して印刷します。

[印刷のネスト]

[ネスト余白]

ネストされる印刷物の間隔を指定します。範囲は、0 ~ 25 ミリ(0 ~ 0.98425 インチ)です。このオプションは[コピーをネスト]が選択されているときにのみ使用できます。

[モード]

印刷物の複数のコピーがネストされるかどうかを指定できます(互いに印刷される)。印刷のネスト モードは次のとおりです。

[オフ] ネストしません。
[プリンタの既定] プリンタの設定によってネストが行われます。
[コピーをネスト] 1 つの印刷で、複数のコピーをネストします。

[レンダリング]

[ラスター ハーフトーン方式]

複数ビットのラスター イメージで使用される拡散方法を選択できます。

[スクリーン] 高速の印刷を提供しますが、印刷物はグレーがかった見かけになります。
[拡散エラー] なめらかな印刷イメージを生成します。
[ベクトルの最小線幅]

細い線の表示を改善します。プリンタの解像度によって、非常に少ないピクセル数で表現された線が、薄く表示されて見えにくくなることがあります。この設定によって、線を描くときの最小の線幅を 1 ~ 10 ピクセルの間で設定することができます。より広い線は、Fineline Pixel Threshold によって調節されます。この設定はラスター イメージに影響しません。

[プリンタ アカウント]

アカウントを有効にし、ファームウェアのバージョンが 6.1 以前の場合は、このダイアログボックスを使用してアカウント番号とサブアカウント番号を入力します。

アカウント番号とサブアカウント番号はプリンタが認識できる値と一致しなければなりません。プロッタ管理者はプリンタのフロントパネルを使用してアカウント番号とサブアカウント番号を追加します。

[アカウント番号を保存]を選択すると、印刷時にこれらの値の入力を求められません。[アカウント番号を保存]を選択しないと、印刷する度に、アカウント番号とサブアカウント番号の入力を求められます。

[アカウント番号]

アカウント番号を 0 ~ 999999 の間で指定します。

[サブアカウント番号]

サブアカウント番号を 0 ~ 9999 の間で指定します。

ユーザのアカウント番号とサブアカウント番号はプロッタ管理者に尋ねてください。