オブジェクト スナップを使用すると、[距離]、[面積]、[位置表示]コマンドの使用時に、正確な位置にスナップできます。図面内で位置を正確に指定しながら計測できます。
既定では、オブジェクト スナップの位置を示す Z 値は、空間内のオブジェクトの位置によって決まります。ただし、建物のプラン ビューや部品の平面図上でオブジェクト スナップを使用する場合は、一定の Z 値を使用するとより便利です。
定常オブジェクト スナップとしてオンにできるオブジェクト スナップを一覧表示します。
円弧、円、楕円、楕円弧の中心にスナップします。
ジオメトリ オブジェクトの交点にスナップします。
下記に示す延長交点は、定常オブジェクト スナップとしてではなく、コマンド中の優先としてのみ使用することができます。
交点と延長交点は、3D ソリッドのエッジやコーナーに対しては作用しません。
3D 空間では交差していないけれども、現在のビューでは交差しているように見える 2 つのオブジェクトの仮想交点にスナップします。
[延長仮想交点]オブジェクト スナップ モードでは、オブジェクトが自然のパスに沿って延長される場合に交差するように見えるオブジェクトの仮想交点にスナップします。[仮想交点]と[延長仮想交点]オブジェクト スナップは、3D ソリッドのエッジやコーナーに対しては作用しません。
属性、ブロック、文字などのオブジェクトの挿入基点にスナップします。
閉じたポリラインおよびスプラインの図心にスナップします。
円弧、円、楕円、楕円弧の四半円点にスナップします。
円弧、円、楕円、楕円弧、ポリライン円弧、スプラインに対して接線を形成する点にスナップします。
作図しているオブジェクトで複数の[接線]オブジェクト スナップを指定する必要があるときは、[暫定接線]オブジェクト スナップ モードが自動的にオンになります。たとえば、このモードを使用して、2 つの円弧、ポリライン円弧、円に接する接線を描くことができます。カーソルを[暫定接線]オブジェクト スナップ点を横切るように移動すると、AutoSnap ツールチップとマーカーが表示されます。
点オブジェクト、寸法の定義点、または寸法値の挿入点にスナップします。
選択したジオメトリ オブジェクトと垂直な(直角をなす)点にスナップします。
作図しているオブジェクトで複数の[垂線]オブジェクト スナップを指定する必要があるときは、[暫定垂線]オブジェクト スナップ モードが自動的にオンになります。垂線の作成元のオブジェクトとしては、線分、円弧、円、ポリライン、放射線、構築線、マルチライン、3D ソリッドのエッジなどのオブジェクトを使用できます。[暫定垂線]オブジェクト スナップ モードを使用して、このようなオブジェクト間に垂線を描くことができます。カーソルを[暫定垂線]オブジェクト スナップ点を横切るように移動すると、AutoSnap™ ツールチップとマーカーが表示されます。
新しい線分セグメント、ポリライン セグメント、放射線、または構築線を、カーソルを置くことで指定した既存の線形オブジェクトと平行になるように拘束します。
直線オブジェクトの最初の点を指定した後、平行オブジェクト スナップを指定します。他のオブジェクト スナップ モードと異なり、角度が受け入れられるまでカーソルを移動して、他の長さオブジェクト上で放します。次に、作成中のオブジェクト方向にカーソルを戻します。オブジェクトのパスが直前の直線セグメントに平行な場合、位置合わせパスが表示されます。これを使用して、平行するオブジェクトを作成できます。
円弧、円、楕円、楕円弧、線分、点、ポリライン、放射線、スプライン、構築線などのオブジェクト上の近接点にスナップします。
定常オブジェクト スナップを一時的に無効にします。