FeatureCAM のこのページは、NC の出力先となる CNC マシンのタイプを制御します。
CNC ファイル - ポスト プロセッサー ファイルのファイル パスを表示します。別のポスト プロセッサー ファイルを検索して選択するには、参照 をクリックします。
編集 - 現在の CNC ファイルのポスト プロセッサー (XBUILD) を開きます。
デフォルト - すべてのオプションをデフォルトの値に戻します。
最小円弧 - CNC マシンにラインとして転送する円弧の大きさを制限します。この値より大きな円弧は、円弧として転送されます。
最大円弧 - 円弧の最大半径を定義します。この値より大きな円弧は、ラインに変換されます。
開始ブロック - CNC プログラムを開始する行の番号を設定します。
ブロック増分値 - CNC プログラムの行の番号の増分値を設定します。マクロ設定の詳細については、孔のサブプログラム を参照してください。
出力単位 - NC データがポスト処理される単位を指定します。パーツ ファイルで使用される単位とは異なることがあります。
サブプログラム無効 - NC データでのマクロ生成を無効にします。 ポストによっては、このオプションが利用できないものもあります。 マクロ設定の詳細については、孔のサブプログラム を参照してください。
単一孔をサブプロ化 - 選択解除した場合、マクロ呼び出しの生成は、1 つの穴をドリル加工している場合のみスキップされます。
工具径補正 - NC データでの工具径補正の出力を有効にします。
3D 工具径補正 - NC データをポスト処理するときに 3D 工具径補正設定の出力を有効にします。
各工程に工程スタートを使用 - 各工程に、工程スタート フォーマットを設定します。 XBUILD の 一般設定 ダイアログから 有効 と 無効 を設定することもできます。
非モーダル減速オーバーライド - 制御装置の自動減速を無効にする、G コードの任意の設定です。
工具変更位置 - 工具を変更する前に、このポイントまで工具先端を移動します。