設定ページ

ダイ / パンチ基準加工方向

サイド基準オフセット方向

リトラクト / 切落し / 停止-停止距離 - 輪郭の最後から、挿入された停止位置、または、終点までの距離です。

ストップ コード - 次のいずれかの停止操作を選択します。

リトラクト / 切落し-リトラクト距離 - 工程の最後で、ワイヤーがパーツからリトラクトする距離です。

パスの両端に使用リトラクト距離 を、パスの両端に適用します。(ワイヤーは、端点で始点に戻りません。)

リトラクト / 切落し-オーバーラップ - 輪郭の最後からのオーバーカット距離です。

輪郭-オーバーラップ - 輪郭工程のみに使用されます。輪郭工程のオーバーラップ量です。

2 軸ポケット / ジグザグ-全取り代

このプロパティは、オフセット方法ツールパス オフセット を選択した場合に輪郭から除去される材料の量を指定します。0 の場合、加工パスが 1 つだけ作成されます。

注: 算出されたワイヤー パスは、ワイヤーの中心を表します。カーブ上に残される材料の量は、工具径補正の値により異なります。

残し代

輪郭残し代

全取り代

ステップオーバー - ポケット工程とジグザグ工程での、ステップオーバーのデフォルトです。ワイヤー直径に対する割合として指定します。

2 軸ポケット / ジグザグ-仕上げ代 - ジグザグ パスの後に残しておく材料の量です。クリーンアップ パス が選択されていても、仕上げ代は有効です。

2 軸ジグザグ-加工角度 - ジグザグ工程の加工角度を設定します。

現在の UCS のプラス X 軸からの角度になります。角度を入力します。

クリーンアップ パス - ジグザグ工程の最後に、仕上げパスを追加します。

パスとパスの間のステップオーバーにより残された粗いエッジを、輪郭平行仕上げパスで除去します。

クリーンアップ パス

4 軸 / 早送りツールパス-直線近似 - 4 軸 Wire EDM では、すべての円弧が小さなライン セグメントに変換されます。この値で、円弧をラインに変換する精度を制御します。値が小さいほど、円弧は細かく分割されます。

注: このプロパティのフィーチャー レベルの設定は、フィーチャーの その他 タブの 直線近似 です。

リトラクトでワイヤーを垂直に維持 - 4 軸 Wire EDM フィーチャーでのリトラクト工程と切落し工程の後に、ワイヤーを垂直に保ちます。

リトラクトでワイヤーを垂直に維持 を選択した場合、リトラクト工程の最後は次のようになります。

リトラクトでワイヤーを垂直に維持 を選択しなかった場合、次のようになります。

注: フィーチャーの ストラテジー タブから、これらのデフォルト設定の多くをフィーチャー レベルでオーバーライドすることができます。