[スタイルおよび規格エディタ]: [溶接ビード スタイル]のリファレンス

溶接ビードの軌跡、エンド フィル、溶接モデルから復元した注記などの、図面内の溶接注記の属性を指定します。

[溶接ビード スタイル]は、アクティブな規格スタイルのサブスタイルです。

操作方法

リボン: [管理]タブ [スタイルと規格]パネル [スタイルおよび規格エディタ] [スタイルおよび規格エディタ]ダイアログ ボックスの[溶接ビード]をクリックし、[溶接ビード]をクリックします。必要に応じて、スタイルを表示または編集するには、一覧表示されたスタイルのいずれかをクリックします。

現在のドキュメントに関して、以下の処理をクリックして実行できます。

[管理]タブの[スタイルと規格]パネルでは、以下のコマンドも使用できます。

[溶接ビード スタイル]ウィンドウで、溶接ビードの属性を指定します。

溶接ビードの軌跡

図面の溶接軌跡の注記の既定を設定します。

[タイプ]

既定の軌跡タイプ([中心]または[エッジ])を選択します。両方の種類について既定を設定します。

[ステッチ オプション]

断続軌跡を作成するためのサイズを設定します。

[長さ]: 断続軌跡の 1 つのセグメントの既定の長さを設定します。

[オフセット]: 断続軌跡で隣接する 2 つのセグメントの中心間の既定の距離を設定します。

[シームの表示設定]

溶接軌跡が配置されているエッジの表示設定の既定を設定するには、チェック ボックスをオンにします。チェックマークをはずすと、軌跡の配置後にエッジは非表示になります。

軌跡の脚の既定の幅を設定します。部分軌跡の場合、幅は脚の終点と選択したエッジとの間の距離になります。全体軌跡の場合は、幅が脚の端点間の距離になります。

[角度]

選択したエッジと軌跡の脚の終点との間の架空線の既定の角度を設定します。単位(deg、rad、grad)が表示されます。

間隔

軌跡の脚間の既定の距離を設定します。単位(in、mm、cm など)が表示されます。

[円弧 %]

円弧の弦の長さを基準とした相対的な円弧の既定の半径を設定します。値は 0 °より大きく、100 °未満である必要があります。

[線幅]

軌跡の線の既定の厚さを設定します。アクティブな規格で定義されている線幅がすべて使用可能です。矢印をクリックして、値を選択します。特定の値が選択されていない場合、既定である[ByLayer]が使用され、線幅はオブジェクトの置かれている画層によって定義されます。

[エンド フィル]

図面の溶接エンド フィルの注記の既定を設定します。

[脚長 1]/[脚長 2]

エンド フィルに使用する既定の高さと幅を設定します。

各脚の値を、対応するボックスに入力します。単位(in、mm、cm など)が表示されます。

[のど厚]

フィレットの既定ののど厚を設定します。

[レ 形をのど厚で定義]

選択すると、既定で、フィレットのサイズがのど厚により定義されます。

尺度

選択したハッチング パターンの既定の尺度を設定します。矢印をクリックし、尺度を選択します。[ソリッドで塗り潰し]をオンにしている場合は使用できません。

ハッチング

塗りつぶしの既定のハッチング パターンを選択します。矢印をクリックし、使用可能なハッチングから選択します。[ソリッドで塗り潰し]をオンにしている場合は使用できません。

ハッチングまたはソリッドの塗り潰しの既定の表示色を選択します。[色]ボタンをクリックして、色を選択します。色が選択されていない場合、[ByLayer]が既定となっており、色はオブジェクトの置かれている画層によって定義されます。

[塗り潰し]

既定のエンド フィルとして塗り潰しを設定します。[ソリッドで塗り潰し]にチェックマークを付けると、エンド フィルはソリッドで塗り潰されます。選択したハッチング パターンを、エンドフィルの既定の塗り潰しとして使用するには、チェック ボックスをオフにします。

[コメント]

作成日、作成者、派生元になっている規格など、特定のスタイルの定義に関する情報を入力します。