チューブ&パイプの被駆動寸法と通常のスケッチ寸法を追加、編集、表示または非表示に設定したり、両者の寸法を切り替える
ルートが完成すると、ルート スケッチ上の寸法が既定で非表示になります。必要に応じてルートごとに寸法の表示設定を表示または非表示にできます。自動ルート領域には寸法が含まれないため、関連する寸法が表示されません。
事前ルートの作成中にのみ、右クリック メニューの[自動寸法]オプションを有効にすると、スケッチ ルート セグメントが通常の スケッチ寸法 を使って自動的に作成されます。このオプションが有効でない場合、以前に作成されたルート スケッチは影響されません。
ルートが完成したら、[被駆動寸法]を使用して、スケッチ寸法と被駆動寸法を切り替えることができます。
[作成]パネル
[ルート]の順にクリックした後、直前に作成した最新のルート ポイントをクリックします。
[作成]パネル
[ルート]の順にクリックします。 スケッチ寸法が新しいルート エレメントに追加されます。
スケッチ ルート セグメントを編集する場合は、[一般寸法]コマンドまたは[パラメータ]コマンドを使用して 通常のスケッチ寸法 を修正します。ダブルクリックして編集することもできます。長さ寸法と角度寸法はルート スケッチと参照ジオメトリの間に配置できます。そのため、[ジオメトリを含める]コマンドを使用して、必要な参照ジオメトリを追加します。
[拘束]パネル
[寸法]の順にクリックします。
[パラメータ]パネル
[パラメータ]の順にクリックし、適切なルート セグメントまたは曲げ半径のモデル パラメータを編集します。寸法の指定に使用するモデル パラメータがどれなのかを確認するには、寸法を右クリックして[寸法のプロパティ]を選択します。 スケッチ ルート セグメントを編集する場合は、標準ツールバーの[被駆動寸法]コマンドを使用して、 通常のスケッチ寸法 から 被駆動寸法 に切り替えます。デザインで必要な場合は、通常のスケッチ寸法を使用してルート ジオメトリを駆動し、被駆動寸法を使用してダイナミック更新を可能にします。
[形式]パネル
[被駆動寸法]の順にクリックします。