rotateFrame()

概要

p とベクトル dir で定義された軸を中心に角度 ang 分フレーム f を回転させた結果生じるフレームを返します。

フレームによって座標系が定義されます。フレームには、関連付けられている変換マトリクスがあります。このマトリクスでは、「ワールド」座標系で定義されたジオメトリをローカル座標系に変換します。

構文

rotateFrame ( f As Frame, _
              ang As Number, _
              p As Point, _
              dir As Vector ) As Frame 
引数 [タイプ] 説明
f フレーム 回転対象のフレームです。
ang [数] 度単位の角度で、この数値分フレームを回転します。
p 回転軸上のです。
dir ベクトル 回転軸の方向です。

例 1

Intent >rotateFrame(worldFrame(), 22.5,point(1,1,0),vector(1,1,0))
--> Frame<Vector_(0.96193976625564, 0.03806023374436, -0.2705980500731, WorldFrame()), Vector_(0.03806023374436, 0.96193976625564, 0.2705980500731, WorldFrame()), Vector_(0.2705980500731, -0.2705980500731, 0.92387953251129, WorldFrame()), Point_(1.0, 1.0, 0.0, WorldFrame())>