startPoint と endPoint によって定義される線分上の、別の点 p に最も近い点を返します。
dropPointOnLine ( p As Point, _ startPoint As Point, _ endPoint As Point, _ Optional useSegment? As Boolean = False ) As Point
引数 | [タイプ] | 説明 |
---|---|---|
p | 点 | ドロップする点です。 |
startPoint | 点 | 線分の始点です。 |
endPoint | 点 | 線分の終点です。 |
useSegment? | boolean | 任意指定。True にすると、結果の点が始点または終点を超えている場合でも、startPoint と endPoint によって定義される直線セグメント上に点をドロップします。既定は False です。 |
Intent >dropPointOnLine(point(1,1,1), point(2,0,0), point(3,0,0)) --> Point_(1.0, 0.0, 0.0, WorldFrame())この例では、X 軸に位置合わせされた線分上にドロップされる 1,1,1 にある点を示します。
Intent >dropPointOnLine(point(1,1,1), point(2,0,0), point(3,0,0), useSegment? := True) --> Point_(2.0, 0.0, 0.0, WorldFrame())この例では、1,1,1 にある点は、前の例と同じ線分セグメントにドロップされます。useSegment? が True で、ドロップ点が線分セグメントの終点を超えているため、点は、セグメントの最も近い端点に「スナップ」されます。