コマンド ライン構文は次のとおりです。
MakeIKB <destination> [<options>]
[宛先]
<destination> は IKB ファイルである必要があります。<destination> が必要であり、既定値はありません。拡張子を含める必要があり、"ikb" でなければなりません。ファイルは常に作成されます。同じ名前の既存のファイルは、警告を表示せずに上書きされます。
[オプション]
オプションの構文は次のとおりです。
/<option name>[<space><option value>]
複数のオプションを同じコマンドで組み合わせることができます。オプションの順番は関係ありません。
使用例:
MakeIKB “C:\temp\mybinary.ikb” /host inventor /l “C:\myDesigns”
C:¥myDesigns 内のすべての iks (バージョン 3.0)ファイルをコンパイルして 1 つの Intent バイナリ ファイル C:¥temp¥mybinary.ikb にします。
/host
使用する CAD ホストを指定する切り替えです。既定値は none です。Inventor ホストが指定されている場合、ivHostLib ライブラリが検索パスに追加されます。
/host [inventor|none]
/l ライブラリ
/l “<directory or library name>”
IKB ファイルに、ライブラリ内のすべてのデザインと関数を追加します。ライブラリは、Intent が命名したライブラリまたはフォルダ パスを指定できます。
/h ヘッダ コメント
/h “<header comments>”
<header comments> 内のすべてをバイナリ ファイルの人が読めるヘッダに含めます。文字列は、最大 256 文字までに制限されます。これは、バイナリ ファイル内の識別情報を含むために使うことができます。この情報には Intent 内からはアクセスできません。
? ヘルプ
MakeIKB? は、コマンド ラインに簡単な使用法の文字列を出力します。