この設定を編集する前に、バックアップ コピーを作成することをお勧めします。
最適化設定
- EnableCodeOptimization 0
- EnableHasChildNamed 0
- 1 に設定すると、GivenName 機能が有効になります。既定値はパフォーマンスを大幅に向上します。
- GetRuleCacheSize -1
- GetRule キャッシュ サイズをコントロールします。キャッシュ サイズが大きいほど、パフォーマンスが向上しますが、メモリの使用量が増加します。既定値 -1 = 無制限であり、0 (ゼロ)はキャッシュが無効になります。その他の正の数値は最大エントリ数を設定します。
- EnableDependencyTracking 1
- Intent は既定ではルール間の依存関係を管理します。従属トラックはバッチ処理(ETO サーバなど)を使用する場合は不要です。0 (ゼロ)に設定すると従属トラックが無効になります。
デバッグ設定
- EnableTracing 0
- 1 に設定すると、Intent Tracer が有効になり、Intent デバッグ情報をキャプチャします。Tracer の UI でも設定することができます。
- CacheTracerOutput 1
- 既定値の -1 は、ログ(ディスク上)に書き込む前にメモリ内のトレーサ出力文字列をキャッシュします。これはパフォーマンスを大幅に向上させます。すべての行をディスクに直接書き込むには、0 (ゼロ)に設定します。これにより、デバッグに役立つすべてのデバッグ メッセージが異常終了のポイントに書き込まれます。
Inventor 固有の UI 設定
以下の設定は、通常は Inventor の Intent.config ファイルにコメント アウトされますが、コメントなしで、ユーザ インタフェース コントロールの表示をコントロールするために使用することができます。Inventor OEM では、これらの設定はすべてコメントなしで既定では 1 に設定してすべての ETO UI 要素を非表示にします。
- HideRibbonUI 0
- リボンのすべての ETO パネル ボタンを非表示にするには、1 に設定します。Inventor では既定は 0 (ゼロ)、Inventor OEM では 1 です。
- HideModelTree 0
- Intent モデル ツリー コントロールを非表示にするには、1 に設定します。Inventor では既定は 0 (ゼロ)、Inventor OEM では 1 です。
- HideContextMenu 0
- Inventor のコンテキスト(右クリック)メニューに ETO メニュー項目が表示されるのを防ぐには 1 に設定します。Inventor では既定は 0 (ゼロ)、Inventor OEM では 1 です。