次のメソッドは、Editable_Poly マッピング、頂点およびエッジ データに固有のものです:
すべてのチャネルの基数は 0 です。
polyop.setNumMaps <Poly poly> <int count> keep:<boolean=true>
利用可能なマップ チャネルの数を設定します。
頂点データ チャネル数には、0 から 100 の値を設定できます。
マップ チャネル 0 および 1 は、頂点カラーおよび既定値のテクスチャ マップのチャネルです。
<keep>
が false
の場合、古いマッピング情報は破棄されます。true
の場合、古いマッピング情報はサイズ変更後に保持されます。
polyop.getNumMaps <Poly poly>
利用可能なマップ チャネル数を <integer>
として返します。
polyop.setMapSupport <Poly poly> <int mapChannel> <Boolean support>
指定されたマッピング チャネルがサポートされているかどうかを設定します。
<support>
が true
で、現在のチャネルのサポート状態が false
の場合、メッシュの面の数と同じサイズの新しいマップ面配列が割り当てられますが、マップ頂点配列は割り当てられません。
<support>
が false
で、現在のチャネルのサポート状態が true
の場合、既存のマップ チャネル面および頂点配列は割り当て解除されます。
<support>
と現在のチャネル サポート状態が同じ場合は、何も実行されません。指定されたマップ チャネルを利用できない場合は、SetNumMaps()
が自動的に呼び出されます。
<mapChannel>
のインデックス値の基数は 0 で、マップ チャネル 0 および 1 は頂点カラーおよび既定のテクスチャ マップチャネルです。
これまでは正しく機能していませんでしたが、3ds Max 2008 では修正されました。
polyop.getMapSupport <Poly poly> <int mapChannel>
指定されたマップ チャネルがサポートされているかどうかを返します。
これはマップ面配列は存在するが、必ずしもマップ頂点配列とは限らないことを示します。
polyop.setNumMapVerts <Poly poly> <int mapChannel> <int count> keep:<boolean=false>
マップ頂点配列を初期化して、マップ チャネルに頂点の数を設定します。
<keep>
が fals
の場合、古いマップ頂点情報は破棄されます。
true
の場合、古いマップ頂点情報はサイズ変更後に保持されます。
polyop.getNumMapVerts <Poly poly> <int mapChannel>
マップ チャネルの頂点の数を <integer>
として返します。
polyop.setNumMapFaces <Poly poly> <int mapChannel> <int count> keep:<boolean=false>
マップ チャネルに面の数を設定します。
keep
が false
の場合、古いマップ面情報は破棄されます。
true
の場合、古いマップ面情報はサイズ変更後に保持されます。
マップ チャネル 0 および 1 では使用しないでください。
polyop.getNumMapFaces <Poly poly> <int mapChannel>
マップ チャネルの面の数を <integer>
として返します。
polyop.setMapVert <Poly poly> <int mapChannel> <int index> <Point3 uvw>
指定されたマップ頂点の座標を設定します。
polyop.getMapVert <Poly poly> <int mapChannel> <int index>
指定されたマップ頂点の座標を <point3>
として返します。
polyop.setMapFace <Poly poly> <int mapChannel> <int map face index> <map vertex array>
指定されたマップ面にマップ頂点を設定します。
polyop.getMapFace <Poly poly> <int mapChannel> <int index>
指定されたマップ面の頂点インデックスを配列として返します。
polyop.defaultMapFaces <Poly poly> <int mapChannel>
基本平面マップ、または頂点カラー チャネルの白のマップを割り当ておよび初期化します。
polyop.applyUVWMap <Poly poly> \
<#planar | #cylindrical | #spherical | #ball | #box> | <#face> \
utile:<float=1.0> vtile:<float=1.0> wtile:<float=1.0> \
uflip:<boolean=false> vflip:<boolean=false> wflip:<boolean=false> \
cap:<boolean=true> tm:<Matrix3=identity matrix> channel:<integer=1>
指定されたマッピング タイプをマッピング チャネルに適用します。
utile/vtile/wtile
- U/V/W 方向のタイルの数。
uflip/vflip/wflip
- true
の場合、U/V/W はミラーされます。
cap
- #cylindrical
で使用します。true
の場合、水平方向よりも垂直方向に近い方向を指している面法線はすべて、平面座標を使用してマップされます。
tm
- マッピング スペースを定義します。各ポイントはこの行列で乗算されてからマップされます。
channel
- マッピングが適用されるマッピング チャネル。既定値はチャネル 1 です。
polyop.getVertsByColor <Poly poly> <Color color><Float red_thresh>\
<Float green_thresh><Float blue_thresh>\
channel:<int=0>
頂点カラーがカラー範囲内にある頂点を <bitarray>
として返します。
値の範囲は 0 から 255 です。
polyop.getVertsByColor <Poly poly> <Point3 uvw> <Float u_thresh> \
<Float v_thresh> <Float w_thresh> channel:<int=0>
UVW が UVW 範囲内にある頂点を <bitarray>
として返します。
値の範囲は 0 から 1 です。
polyop.setVertColor <Poly poly> <int mapChannel> <vertlist> <Color color>
指定された <mapChannel>
の指定された頂点に頂点カラーを設定します。
polyop.SetFaceColor <Poly poly> <int mapChannel> <facelist> <Color color>
指定された <mapChannel>
の指定された面で使用された頂点に頂点カラーを設定します。
polyop.setNumVDataChannels <Poly poly> <int count> keep:<boolean=true>
利用可能な頂点データ チャネル数を設定します。頂点データ チャネル数には、0 から 100 の値を設定できます。
<keep>
が false
の場合、古いチャネル データは破棄されます。true
の場合、古いチャネル データはサイズ変更後に保持されます。Discreet 専用の最初の 10 チャネルです。
チャネル 1: ソフト選択
チャネル 2: 頂点の重み(NURMS MeshSmooth 用)
チャネル 3: 頂点アルファ値
チャネル 4: サブディビジョン用コーナリング値
polyop.getNumVDataChannels <Poly poly>
利用可能な頂点データ チャネル数を <integer>
として返します。
polyop.setVDataChannelSupport <Poly poly> <int vdChannel> <boolean support>
指定された頂点データ チャネルがサポートされているかどうかを設定します。
<vdChannel>
のインデックス値の基数は 1 です。Autodesk 専用の最初の 10 のチャネルです。
チャネル 1: ソフト選択
チャネル 2: 頂点の重み(NURMS MeshSmooth 用)
チャネル 3: 頂点アルファ値
チャネル 4: サブディビジョン用コーナリング値
polyop.getVDataChannelSupport <Poly poly> <int vdChannel>
指定された頂点データ チャネルがサポートされているかどうかを返します。
polyop.getVDataValue <Poly poly> <int vdChannel> <int vertex_index>
頂点データ チャネル <vdChannel>
の頂点 vertex_index
に関連付けられた浮動小数点のデータ値を <float>
として返します。
polyop.setVDataValue <Poly poly> <int vdChannel> <vertlist> <float>
頂点データ チャネル <vdChannel>
の指定された頂点に関連付けられた浮動小数点のデータ値を設定します。
polyop.freeVData <Poly poly> <int vdChannel>
polyop.resetVData <Poly poly> <int vdChannel>
既存の頂点データ チャネルを割り当て解除して、頂点データ チャネルのサポート状態をオフにします。
これらのメソッドは、まったく同じことを実行します。
polyop.setNumEDataChannels <Poly poly> <int count> keep:<boolean=true>
利用可能なエッジ データ チャネル数を設定します。エッジ データ チャネル数には、0 から 10 の値を設定できます。
<keep>
が false
の場合、古いチャネル データは破棄されます。
true
の場合、古いチャネル データはサイズ変更後に保持されます。
Autodesk 専用の最初の 2 つのチャネルです。
チャネル 1: エッジの結び目データ
チャネル 2: エッジの折り目データ
polyop.getNumEDataChannels <Poly poly>
利用可能なエッジ データ チャネル数を <integer>
として返します。
polyop.setEDataChannelSupport <Poly poly><int edChannel><Boolean support>
指定された頂点データ チャネルがサポートされているかどうかを設定します。
<edChannel>
のインデックス値の基数は 1 です。Autodesk 専用の最初の 2 つのチャネルです。
チャネル 1: エッジの結び目データ
チャネル 2: エッジの折り目データ
polyop.getEDataChannelSupport <Poly poly> <int edChannel>
指定されたエッジ データ チャネルがサポートされているかどうかを返します。
polyop.getEDataValue <Poly poly> <int edChannel> <int edge_index>
エッジ データ チャネル edge_index
のエッジ <edChannel>
に関連付けられた浮動小数点のデータ値を <float>
として返します。
polyop.setEDataValue <Poly poly> <int edChannel> <edgelist> <float>
エッジ データ チャネル <edChannel>
の指定されたエッジに関連付けられた浮動小数点のデータ値を設定します。
polyop.freeEData <Poly poly> <int edChannel>
resetEData <Poly poly> <int edChannel>
既存のエッジ データ チャネルを割り当て解除して、エッジ データ チャネルのサポート状態をオフにします。
これらのメソッドは、まったく同じことを実行します。