エイム コンストレイント オプション(Aim Constraint Options)

オフセットの保持(Maintain Offset)

コンストレイント対象オブジェクトの、オリジナルの状態(コンストレイントする前の状態)および相対的な移動と回転を維持します。コンストレイン対象オブジェクト間の空間的および回転のリレーションシップを維持するには、このオプションを使用します。

オフセット(Offset)

ターゲット ポイントに関連するコンストレイン対象オブジェクトのオフセット位置(移動 X、Y、および Z)を指定します。ターゲット ポイントはターゲット オブジェクトの回転ピボットの位置、または複数のターゲット オブジェクトの回転ピボットの平均位置です。既定値はすべて 0 です。

アニメーション レイヤ(Animation Layer)

エイム コンストレイントを追加するアニメーション レイヤを選択します。詳細については、「エイム コンストレイントを作成する」を参照してください。

レイヤをオーバーライドに設定(Set Layer To Override)

これをオンに設定すると、アニメーション レイヤ(Animation Layer)プルダウン リストで選択したレイヤは、コンストレイントをアニメーション レイヤに追加するときに自動的にオーバーライド モードに設定されます。これは既定のモードであり、推奨モードです。これをオフに設定すると、コンストレインを追加するときのレイヤ モードは加算モードに設定されます。

詳細については、「コンストレインをアニメーション レイヤに追加する」を参照してください。

アニメーション レイヤのモード」も参照してください。

エイム ベクトル(Aim Vector)

コンストレイン対象オブジェクトのローカル空間を基準にしてエイム ベクトルの方向を指定します。エイム ベクトルはターゲット ポイントの方向を向き、それに伴ってコンストレイン対象オブジェクトはそれ自体を方向付けるようになります。既定の設定では、オブジェクトのローカルな正の X 軸がエイム ベクトルに一致し、エイム ベクトルはターゲット ポイント(1.0000、0.0000、0.0000)の方向に一致します。

アップ ベクトル(Up Vector)

コンストレイント対象オブジェクトのローカル空間を基準にしてアップ ベクトルの方向を指定します。既定の設定では、オブジェクトのローカル回転の正の Y 軸がアップ ベクトルに一致します。そのアップ ベクトルは、既定ではワールド空間のアップ ベクトルに一致しようとします。さらに既定では、ワールド空間のアップ ベクトルはワールド空間の正の Y 軸方向(0.0000、1.0000、0.0000)を向きます。

アップ ベクトルがエイム ベクトルと同じ方向を向くように定義した場合は、コンストレイント対象オブジェクトがモーション ヒストリ依存現象を起こします。詳細については、「モーション ヒストリ依存現象」を参照してください。

ワールド アップ オブジェクト(World Up Object)

アップ ベクトルはワールド アップ ベクトルの代わりに指定したオブジェクトの原点に向かおうとします。ワールド アップ ベクトルは無視されます。アップ ベクトルが向かおうとする原点を持つオブジェクトをワールド アップ オブジェクトと呼びます。MEL コマンドの AimConstraint でワールド アップ オブジェクトを指定することができます(-wuo フラグを使用)。ワールド アップ オブジェクトを指定しないと、アップ ベクトルはシーンのワールド空間の原点に向かいます。

コンストレイント軸(Constraint Axes)

エイム コンストレイントを特定の軸(XYZ)に制限して適用するか、すべて(All)を選択してすべての軸に適用するかどうかを定義します。すべて(All)をチェックすると、XYZ ボックスがグレー表示されます。

ウェイト(Weight)

コンストレイン対象オブジェクトの方向がターゲット オブジェクトによって影響される度合いを指定します。スライダを使用して、0.0000 ~ 10.0000 の間で値を選択します。既定値は 1.0000 です。

関連項目