一般
 
		 
		ビューポート 2.0 は Maya のすべての一般的なワークフローをサポートしていますが、例外として次の制限事項があります。
		
- カメラ 
			 
 
-  
				
- テクスチャをゼロ視差のカラー(Zero Parallax Color)アトリビュートにマップすることはできません。
				  
 
- 現在、立体視表示モードではマルチサンプル アンチエイリアシングはサポートされていません。
				  
 
 
			  
- 選択項目のハイライト 
			 
 
-  
				
次の場合は、選択項目のハイライトをオフにできません。
				
 
				-  作成 > ボリューム プリミティブ > 円錐(Create > Volume Primitive > Cone)で作成された円錐のシェイプ 
				  
 
- デフォーマ:
					 
- ラティス デフォーマの軸 
						
 
- 位置マーカーと方向マーカーの数 
						
 
- すべてのノンリニア デフォーマ 
						
 
 
				   
-  
					 作成 > 測定ツール(Create > Measure Tools) 
				  
 
 
			  
- ポリゴンのソート 
			 
 
- 
			 
 
- バックフェース カリング 
			 
 
-  
				
バックフェース カリング(Backface Culling)は以下をサポートしません。
				
 
				- 表示 > ポリゴン > カリング オプション > ハード エッジの維持(Display > Polygons > Culling Options > Keep Hard Edges) 
				  
 
- シェイプ ノードのメッシュ コンポーネント ディスプレイ(Mesh Component Display)アトリビュート グループの接線の表示(Display Tangent)アトリビュート。 
				  
 
 
			  
- ゴースト化 
			 
 
-  
				
-  
					 カスタム キー ステップ(Custom Key Steps) 
				  
 
- 変形ジオメトリのゴースト化はサポートされていません。 
				  
 
- ゴースト カラーのフェーディングはサポートされていません。この機能は推奨されていません。
				  
 
 
			  
- Bullet 
			 
 
- ビューポート2.0 が OpenGL - コア プロファイル(厳密)(OpenGL - Core Profile (Strict))モードまたは DirectX 11 モードで実行されている場合、Bullet オブジェクトはサポートされません。Bullet を使用する場合は、OpenGL - コア プロファイル(互換性)(OpenGL - Core Profile (Compatibility))モードまたはOpenGL - 旧式(OpenGL - Legacy)モードを使用してください。 
			 
 
- トゥーン 
			 
 
- トゥーン シェーダではランプ テクスチャはサポートされていません。 
			 
 
 
		 
 
	  
シェーディング
 
		 
		次のシェーダは「ベイク処理済み」としてサポートされています。
		
 
		-  
			 ブラウニアン(Brownian) 
		  
 
-  
			 クラウド(Cloud) 
		  
 
-  
			 クレータ(Crater) 
		  
 
-  
			 花崗岩(Granite) 
		  
 
-  
			 革(Leather) 
		  
 
-  
			 水(Water) 
		  
 
-  
			 木(Wood) 
		  
 
- 3D プロシージャ バンプ マッピング 
		  
 
 
		次のシェーダはサポートされていません。
		
 
		-  
			 ライト フォグ(Light Fog) 
		  
 
-  
			 パーティクル クラウド(Particle Cloud) 
		  
 
-  
			 サーフェス情報(Surface Info) 
		  
 
-  
			 サーフェス輝度(Surf.Luminance) 
		  
 
- ランプ シェーダ(Ramp Shader)の制限事項:
			 
- 正規化されたブライトネス 入力カラー(Normalized Brightness > Color Input)モードは、カラー(Color)ランプではサポートされていません。 
				
 
- 前方への分散(Forward Scatter)はサポートされていません。 
				
 
 
		   
- 露出制御を使用するカラー スペースの表示のための .HDR リニア イメージの変換はサポートされていません 
		  
 
- particleSamplerInfo ノードはスプライト(Sprites)のみでサポートされています 
		  
 
 
	  
ライティング
 
		 
		- ビューポート 2.0 のアンビエント ライトは、アンビエント シェード アトリビュートを配慮しません 
		  
 
- ビューポート 2.0 では、ライト リンクはサポートされていません。
		  
 
-  ライトのインスタンスはサポートされていません。
		  
 
 
	  
ビューポート 2.0 のプラットフォーム 
 
		 
		- ビューポート 2.0 は現在、Mac OS X プラットフォームで ATI Radeon X1900 Gfx カードをサポートしていません。
		  
 
- PCI Express 1.0 を使用した一部の Linux プラットフォーム(特に古いバージョン)にはドライバの問題があり、ビューポート 2.0 が強制的にソフトウェア パスに戻る可能性があることがわかっています。この結果、パフォーマンスが極端に低下します。最新ドライバではこの問題は解決されていると思われます。
		  
 
- リモート表示すなわち間接レンダリングは Linux プラットフォームではサポートされていません。
		  
 
 
		Mac OS X
 
		   
		  - 速度低下または不安定 
				
 
- グラフィックス RAM の上限に近づくと、Mac OS X でメモリ管理問題が生じるため、速度が極端に低下したり、極めて不安定になったりすることがあります。この問題を軽減するには、レンダラ用のファイル テクスチャをロードするときに、ビューポートの表示に使用するテクスチャのサイズを設定します。その手順は次のとおりです。
				  
ビューポート表示に使用されるテクスチャのサイズを設定するには
 
				  - Maya を起動する前に、環境変数 MAYA_OGS_ENABLE_MAX_TEXTURE_SIZE_PREF を 1 に設定します。
					 
 
 
				 
-  
				  
また、環境変数 MAYA_OGS_CPU_MEMORY_LIMIT をレンダラで使用する予定のメモリ量に設定することもできます(MB 単位)。この値は、マシンで使用可能な実際の値よりも小さくなければなりません。
				  
 
				 
- Mac OS X で、メモリ容量の小さなグラフィックス カードを使用する場合 
				
 
-  
				  
Mac OS X (10.6.x)でビューポート 2.0 を使用して作業する場合、グラフィック メモリを使いすぎるとシステムが不安定になることがあります。メモリ容量の小さいグラフィック カードでは、メモリしきい値が小さいため、このような状況が頻繁に発生する可能性があります。Mac OS X プラットフォームでは、VRAM が 1GB 以上のグラフィック カードの使用を推奨します。
				  
 
				  注:  Apple コンピュータ システムまたは 2009 年より前に出荷されたハードウェアでビューポート 2.0 を使用することはできません。「
Maya 認定ハードウェア」の推奨事項に基づいてシステムをアップグレードしてください。