モディファイヤ スタック(略称「スタック」)には、オブジェクトの作成パラメータや適用されたモディファイヤなど、オブジェクトの累積履歴が格納されます。オブジェクトまたはモディファイヤに、編集可能ポリゴン オブジェクトがある頂点やエッジのようなサブオブジェクトがある場合、スタック内でこれらに直接アクセスすることができます。

モディファイヤ スタック(白の輪郭)を使用して[修正](Modify)パネルの上部で、以下を実行します。
選択したオブジェクトの作成パラメータを調整します。
プリミティブ オブジェクトには、[パラメータ](Parameters)ロールアウトがあります。編集可能ポリゴンなど、その他のタイプのオブジェクトには、さまざまなロールアウトがあります。
選択したオブジェクトからモディファイヤを除去します。
次のいずれかを実行します。
選択したオブジェクト上のモディファイヤの効果を無効にします。
オブジェクトにモディファイヤを最初に適用したときに、モディファイヤは既定で有効になっています。モディファイヤが有効になっている場合は、前の図に示すように、スタック内の電球のアイコンは白色です。
次のいずれかを実行します。
アイコンをクリックしてオンとオフを切り替えます。
または、[ビューポート内でオフ](Off In Viewport)または[レンダラー内でオフ](Off In Renderer)を選択して、片方のコンテキストでのみモディファイヤを無効にします。
選択したオブジェクトに対するモディファイヤの効果を有効にします。
次のいずれかを実行します。
アイコンをクリックしてオンとオフを切り替えます。
モディファイヤ スタック表示の縦方向のサイズを変更します。
カーソルが、サイズ変更可能なウィンドウの水平ラインに表示されるような、上下のサイズ変更矢印に変わります。
[モディファイヤ](modifier)ボタンを使用する
このメニュー項目は切り替えができます。オンまたはオフに設定することができます。[ボタンを表示](Show Buttons)にチェックマークを付けると、現在のボタン セットがドロップダウン モディファイヤ リストとスタック表示の間に表示されます。
選択した修正されたオブジェクトを編集可能オブジェクトに変換します。
次のいずれかを実行します。
集約を元に戻すことができないことを警告するダイアログ ボックスが表示され、オブジェクトを変換する前に停止するオプションが提供されます。

[編集可能ポリゴンに変換](Convert to Editable Poly)を選択するか、その他の編集可能な形式を選択します。 ギズモや中心点などモディファイヤのコンポーネントを調整する
アクティブな間、このコンポーネントはハイライト表示されます。
たとえば、変換を使用して、ギズモや中心点などを移動できます。
複雑なオブジェクトのサブオブジェクト レベルにアクセスする
アクティブになると、このサブオブジェクト レベルがハイライト表示されます。
新しいサブオブジェクト タイプを追加すると、モディファイヤ スタックは更新され、新しいサブオブジェクト レベルが表示されます。たとえば、NURBS サーフェスにポイント カーブ サブオブジェクトを追加すると、スタックに[ポイント](Point)および[カーブ](Curve)サブオブジェクト レベルが表示されます。