[選択ロック切り替え](Selection Lock Toggle)は、選択ロックのオン/オフを切り替えます。選択をロックすると、複雑なシーンで誤って他の項目を選択しないようにすることができます。 
	 
 
   
選択をロックすると、ビューポート内のどこででも、選択したものを見失わずにマウスをクリックまたはドラッグできます。選択解除、または選択を変更したい場合には、もう一度[選択ロック切り替え](Selection Lock Toggle)をクリックして、選択ロックを解除します。 
	 
選択したいものが選択できないという場合は、選択をロックしていることが原因であることがよくあります。 
	 
このボタンの既定の設定はオフです。 
	 
 ([選択ロック切り替え](Selection Lock Toggle))ボタンをオンにするには、このボタンをクリックします(ハイライト)。[選択ロック切り替え](Selection Lock Toggle)がオンのときは、ビューポートのどこをクリックしても、3ds Max には現在の選択が保持されます。他のビューポートをアクティブにする間、オブジェクトを選択した状態に保ちたいとき、または選択対象が小さいか多いために選択しにくいときに、これが役立ちます。 
	 
手順
 
		 
		オブジェクトに触れずに変換するには: 
- [ツール](Tools)メニューの[選択フロータ](Selection Floater)またはメイン ツールバーの 
 ([名前による選択](Select By Name))を使用するか、[H]キーを押してオブジェクトを名前で選択します。 
		   
- メイン ツールバーで、変換ボタン(メイン ツールバーの 
 ([選択して移動](Select And Move))、
 ([選択して回転](Select And Rotate))、または 
 [選択して均等にスケール](Select And Uniform Scale))をクリックします (別の[スケール](Scale)オプションも選択できます)。 
		   
- ステータス バーで 
 ([選択ロック切り替え](Selection Lock Toggle))をオンにするか、[Ctrl]+[Shift]+[N]を押して選択セットをロックします。 
		   
- ビューポート内の任意の場所をドラッグします。 
			 
そのオブジェクトに触れずに、オブジェクトを変換できます。 
			 
 
		   
 
		誤って選択を解除するのを防ぐには: 
-  
			 
 オブジェクトを選択します。 
		   
- ステータス ラインをクリックして、
 ([選択ロック切り替え](Selection Lock Toggle))をクリックするか、[Ctrl]+[Shift]+[N]を押して現在の選択をロックします。 
		   
 
		サブ オブジェクト選択モードを終了するには、次のいずれかの方法を実行します。
- モディファイヤ スタック表示からオブジェクト レベルを選択します。 
		  
 
- 別のコマンド パネルを開きます。[サブオブジェクト](Sub-Object)選択がオフになります。 
			 
 [サブオブジェクト](Sub-Object)選択をオフにしてもオブジェクト選択に戻らない場合、次のいずれかの原因が考えられます。 
			 
 
			 - 選択がロックされている。ステータス ラインの[選択ロック切り替え](Selection Lock toggle)をオフにします。 
				
 
- ツールバーの[選択フィルタ](Selection Filter)が特定のオブジェクト カテゴリに設定されているので、他のカテゴリを選択できない状態になっている。この場合は、[選択フィルタ](Selection Filter)リストで[すべて](All)を選択するとこの状態を解除できます。