グリッド編集グリップでインプレイス編集する機能を使用して分割を編集するには、次の手順を実行します。インプレイス編集を使用すると、組合せ窓を作図領域で対話的に直接編集し、後で変更内容を組合せ窓または組合せ窓スタイルに保存することができます。
| 次の操作を行いたい場合... | 次のように操作します... |
|---|---|
| 組合せ窓のインスタンスを編集するには | ![]() ![]() をクリックします。 |
| 組合せ窓スタイルを編集するには | ![]() ![]() [スタイル デザイン規則に戻す]をクリックします。このオプションが使用できない場合、組合せ窓のデザイン規則は既にスタイルに基づいています。 |
をクリックします。 たとえば、主グリッドを編集する場合は、組合せ窓の外側のフレームのエッジを選択します。

インプレイス編集グリップを表示する
| 次の操作を行いたい場合... | 次のように操作します... |
|---|---|
| グリッドに芯間を追加するには | [芯間を追加]グリップをクリックします。 |
| グリッドから芯間を除去するには | [芯間を除去]グリップをクリックします。 |
| グリッドの始点オフセットを変更するには | [始点オフセット]グリップを選択し、適切な位置に移動します。 |
| グリッドの終点オフセットを変更するには | [終点オフセット]グリップを選択し、適切な位置に移動します。 |
| スパンの間隔を変更するには | [自動グリッド芯間隔]グリップをクリックして、適切な位置に移動します。 |
| グリッドを手動で編集するには | ![]() ![]() |
| ワークシートを使用して、セルの寸法を編集するには | [セル寸法固定規則の設定]コマンド グリップをクリックし、ワークシートの値を編集します。 |
| 次の操作を行いたい場合... | 次のように操作します... |
|---|---|
| 変更を保存しないで、インプレイス編集セッションを終了するには | ![]() ![]() |
| 変更内容を保存した後にインプレイス編集セッションを終了するには | ![]() ![]() |
| 次の操作を行いたい場合... | 次のように操作します... |
|---|---|
| スタイルの変更を現在の組合せ窓の分割に保存するには | 現在の分割が[既存の分割に変更を保存]で選択されていることを確認し、[保存]をクリックします。スタイルが変更され、図面に存在するそのスタイルのすべての組合せ窓に影響します。 |
| 新しい組合せ窓の分割に変更を保存して、スタイルの優先設定を作成するには | [新規作成]をクリックし、新しい分割の優先設定の名前を入力して、[OK]をクリックします。[保存]をクリックします。変更がスタイルの優先設定として保存され、優先設定が適用される組合せ窓にのみ影響します。 |