2D または 3D 断面図を作成するには、次の手順を実行します。 断面線分を作成したら、建物モデルで選択した断面線分およびオブジェクトから断面図を抽出します。 
ヒント: 断面図を作成する前に、断面図に含めるオブジェクトが含まれるレイヤをすべてフリーズ解除して表示オンにします。 表示オフまたはフリーズしたレイヤ上のオブジェクトは、断面図の選択セットの一部にすることはできません。 パフォーマンスを向上させるために、断面図に含める必要のないオブジェクトのレイヤは表示オフにしておきます。 
注意: プラン ビューに 2D 断面図を挿入するには、プラン ビューに使用されている表示セットが表示範囲による断面オブジェクトでないことを確認してください。この場合、断面図がプラン ビュー内に表示されなくなります。 そのことを確認するには、 

 をクリックします. 

 現在使用している表示構成の[プラン]表示セットを選択します。[表示オプション]タブで、[表示構成]の[表示範囲内の断面図 AEC オブジェクト]がクリアされていることを確認します。 
 
- 図面上で断面線分を描きます。 
 
- 断面線分を選択し、

をクリックします。
  
- 次のように、作成する断面オブジェクトのタイプを選択します。 
| 次の形状を作成する場合...  | 
次のように操作します  | 
| 2D 断面図  | 
[隠線処理された 2D 断面/立面オブジェクト]を選択します。  | 
| 3D 断面図  | 
[3D 断面/立面オブジェクト]を選択します。  | 
 
  
- [生成スタイル]で、2D 断面図のスタイルを選択します。 
特定のスタイルを使用する場合は、[生成スタイル]からスタイルを選択します。 スタイルがない場合は、[Standard]スタイルを使用します。  
 3D 断面図では、スタイルは使用されません。 
  
- [選択セット]領域で、
 ([オブジェクトを選択])をクリックして、断面図に含めるオブジェクトを選択します。 オブジェクトの選択が終了したら、[Enter]を押します。 注: 断面図に含めないオブジェクトを誤って選択してしまった場合は、[Shift]を押しながらもう一度オブジェクトを選択すると、選択セットからそのオブジェクトを除外できます。 
  
- [表示セット]領域で、断面オブジェクトの表示セットを選択します。 
表示セットによって、断面図の表示がコントロールされます。 
  
- [配置]の[新規オブジェクト]を選択して、次のように断面図を配置する位置を指定します。 
| 次の操作を行いたい場合  | 
次のように操作します  | 
| 位置を図面上で指定するには  | 
  ([点を指定])をクリックして、新しい断面オブジェクトの位置を図面上で指定します。  | 
| 断面図の挿入点の座標を指定するには  | 
新しい断面図オブジェクトのX, Y,およびZ座標を入力します。  | 
 
  
- [OK]をクリックします。 
2D または 3D 断面図が、建物モデルの断面線分プロパティおよび選択したオブジェクトから作成されます。 断面図は、建物モデルに関連付けられています。 断面図の作成後に建物モデルに変更を加えたときは、断面図を更新すると変更が反映されます。  
  
断面図の特性を編集することによって、断面図の配置と外観をコントロールできます。  
2D 断面図のスタイルを使用して、2D 断面図内の特定のオブジェクトの表示をコントロールできます。また、2D 断面図内の各線分の表示もコントロールできます。