2 つの壁を面取りするには、次の操作を実行します。壁を面取りすると、平行でない 2 つの壁の間に新しい壁セグメントが作成されます。壁の面取りは、特殊な角度の壁や建築設計の詳細な部分を扱う場合に役に立ちます。
壁を面取りするには、次のように距離または角度を指定します。
距離オプションを使用して壁セグメントを面取りする
トリム モード オプションを使用すると、2 つの壁が新しい壁セグメントまで延長されるか、その交点でトリムされるかどうか(トリム)、あるいはそれらの壁の終点を変更しないようにするかどうか(トリムなし)を指定できます。トリムなしを選択した場合は、面取り距離を 0 (ゼロ)よりも大きくする必要があります。
壁を面取りする場合は、2 つの壁のスタイルと基準線位置合わせが同じであることを確認してください。 2 つの壁の間でこれらの設定が異なっている場合は、壁を面取りしたときに解決策のヒント アイコンが表示されることがあります。
面取りは、コンテンツ ブラウザのストック ツール カタログの作図補助ツールにあります。まずこのツールを任意のツール パレットに追加し、次にそのツールを使って壁などのオブジェクトを面取りすることができます。
次の操作を行いたい場合 | 次のように操作します |
---|---|
2 つの壁セグメントをトリムまたは延長して、それらを互いに接合させるか、新しい壁セグメントの終点と接合させるには | t (トリム)と入力し、t (トリム)と入力します。 |
2 つの壁セグメントの終点が元の位置に留まるようにし、両セグメント間に新しい壁セグメントをはめ込むには | t (トリム)と入力し、n (トリムなし)と入力します。 |
角度オプションに長さと角度の既定値を指定するには | a (角度)と入力します。 壁の終点から、面取りを開始する点までの距離を入力します。 面取りの角度を入力します。 |
距離オプションに距離の既定値を指定するには | d (距離)と入力します。 距離 1 と距離 2 の値を入力します。 新しい壁セグメントを作成しないで 2 つの壁を接合させる場合は、両方の距離に 0 (ゼロ)を入力します。 |
壁を面取りするための既定のオプションとして、距離オプションを指定するには | e (方法)と入力し、d (距離)と入力します。 |
壁を面取りするための既定のオプションとして、角度オプションを指定するには | e (方法)と入力し、a (角度)と入力します。 |
複数の壁を面取りするには | m (複数)と入力します。 |