自動調整配列複写オブジェクトとその複写元オブジェクトを編集します。
配列のプロパティを編集するか、複写元オブジェクトを編集するか、項目を他のオブジェクトに置き換えることにより、自動調整配列を修正します。
1 つの配列複写オブジェクトを選択して編集すると、[配列複写]編集リボン コンテキスト タブが表示されます。[配列複写]編集リボン コンテキスト タブで使用可能な配列のプロパティは、選択した配列のタイプによって異なります。
次のプロンプトが表示されます。
編集する配列複写を選択します。これ以降のプロンプトは、選択した配列複写のタイプ(矩形状、パス、円形状)によって異なります。
編集状態がアクティブになるので、自動調整配列複写の項目の 1 つを編集することにより、自動調整配列複写を更新することができます。
選択した項目、または元のオブジェクトを参照しているすべての項目の複写元オブジェクトを置き換えます。
新しい元のオブジェクトを選択します。
置き換えるオブジェクトそれぞれを配置するための基点を指定します。
置き換える配列複写項目を指定します。追加する項目に対するプロンプトが引き続き表示されます。
配列の基点を再定義します。パス配列は、新しい基点に基づいて位置が変更されます。
配列内のオブジェクトの位置を設定するための基点を指定します。
自動調整配列に対して、基点として使用するために、有効な拘束点(キー点)を元のオブジェクトに指定します。作成された配列の元のオブジェクトを編集すると、配列の基点と元のオブジェクトのキー点が同一位置となるように保たれます。
行数、行間の距離、および行間の高さの増分値を指定します。
数式または等式を使用して値を指定します。
最初の行と最後の行の間の全体の距離を指定します。
列の数と間隔を指定します。
列間の距離を指定します。
数式または等式を使用して値を指定します。
最初の列と最後の列の間の全体の距離を指定します。
レベルの数と間隔(3D 配列用)を指定します。
数式または等式を使用して値を指定します。
最初のレベルと最後のレベル間の全体の距離を指定します。
パスに沿って項目を配置する方法をコントロールします。
[方法(M)]オプションを[メジャー(M)]に設定したパス配列複写の場合、配置方法([ディバイダ(D)]、[合計(T)]、[式(E)])を再定義するように求めるプロンプトが表示されます。
それぞれの項目を、パス方向と平行になるように位置合わせするかどうかを指定します。位置合わせは、最初の項目の方向に基づいて相対的に行われます。
元の Z 方向を保持するか、3D パスに沿って項目を自然に傾けるかどうかをコントロールします。
値または式を使用して、項目間の角度を指定します。
値または式を使用して、配列の最初の項目と最後の項目間の角度を指定します。
配列に沿って項目を回転するかどうかをコントロールします。
削除した項目を元に戻したり、項目に対する優先設定を除去します。
コマンドを終了します。