配線回路の配線セグメントに着側信号をアタッチし、発側呼び合い矢印に関連付けます。
渡り配線発側矢印を図面の配線にアタッチした後、着側信号を、配線回路の配線セグメントにアタッチできます。別の回路の発側配線に割り当てた線番を、現在の回路に自動的に引き継ぐことができます。
着側信号をアタッチする


の順にクリックします。 検索
着側の配線の終端を選択:
図面の左側にある回路図で、ライン リファレンス 402 にある母線の終端をクリックします(2)。



コード: 24 VDC
呼び合い矢印のスタイル: 1
[OK + 発側の更新]をクリックします。
信号のクロスリファレンスが、図面の母線の上に挿入されます。

発側信号と着側信号を母線にアタッチします。
AEGS03.dwg に戻るには

の順にクリックします。 検索


の順にクリックします。 検索
発側配線の終端を選択:
ライン リファレンス 332 で母線の下を選択します(3)。

コード: 24 VDC NEUTRAL
[OK]をクリックします。
AEGS04.dwg を開くには

の順にクリックします。 検索


の順にクリックします。 検索
着側の配線の終端を選択:
ライン リファレンス 402 で母線の上を選択します(4)。



コード: 24 VDC NEUTRAL
呼び合い矢印のスタイル: 1
[OK + 発側の更新]をクリックします。
信号のクロスリファレンスが、図面の母線の上に挿入されます。



の順にクリックします。 検索
図面で信号の流れを図示するために、一時グラフィックスが使用されます。
