各回路はメイン図面テンプレートから開始します。これらのメイン回路テンプレート図面には、「ace_cb1」という名前が付けられます。分岐またはネストした回路図面テンプレートには「ace_cb2*.dwg」という名前が付けられます。分岐回路は、制御変圧回路や力率改善回路などのメイン回路にオプションとして挿入された回路です。
回路図面テンプレートでは、次の命名規則を使用します。
回路図面テンプレートの既定の場所は、回路図ライブラリ フォルダ(C:¥Users¥Public¥Documents¥Autodesk¥AcadE {バージョン}¥Libs¥{ライブラリ}¥)です。
単結テンプレート図面には接頭辞として「1-」が付いています。既定の場所は、回路図ライブラリ フォルダの配下の「1-」フォルダ(C:¥Users¥Public¥Documents¥Autodesk¥AcadE {バージョン}¥Libs¥{ライブラリ}¥1-)です。
回路テンプレートには、回路の配線フレームワークと特殊マーカー ブロックが含まれます。これらのマーカー ブロックは標準の AutoCAD ブロックである ace_cb_marker_block のインスタンスにすぎず、3 つの属性が含まれています。これらのマーカー ブロックは、回路ビルダに、マーカー ブロックの挿入点で必要なアクションまたは決定を伝えます。次のようなアクションがあります。
|
CODE |
この属性値を使用して、回路テンプレート図面と回路コード シート内の領域にあるマーカー ブロック間をリンクします。この属性値は、選択したテンプレートの回路コード シートの CODE 列の値に一致します。 |
|
ORDER |
この属性の値は、回路要素の表示と回路内の挿入の順番を制御します。マーカー ブロックは昇順で処理されます。複数のマーカー ブロックに順番として同じ値を割り当てると、それらのマーカー ブロックがグループとして処理されるように相互にリンクされます。たとえば、3 相母線の複数の配線間の間隔を調整するため、共通の CODE 値と共通の ORDER 値を持つ 3 つのマーカー ブロックがあります。ORDER 値には整数または小数値を設定できます。小数値に対応しているため、2 つの他のマーカー ブロックの順番を変更することなく、それらの間にマーカー ブロックを簡単に追加できます。 |
|
MISC1 |
この属性値には、その他の注釈値、アクション、フラグが格納されます。注釈値の形式は <属性名>=<属性値> です。アクションには、埋め込みの AutoLISP 式やプログラムを含めることができます。フラグは、子接点の親へのリンクと多極作成方向のオーバーライドを含むキー ワードです。 次のフラグ コードがあります。
|
すべてのマーカー ブロックの名前は同じ(ace_cb_marker_block)ですが、さまざまな機能を指定できます。マーカーに割り当てられた固有の機能は、その CODE 属性値と、回路テンプレートの回路コード シートでのこのコード値のマッピング先に基づきます。マーカー ブロックの機能は次のように分類されます。
|
[セットアップ] |
モーター選択などの回路プロパティを定義するブロック。 |
|
[配線タイプ] |
ブロックの配線回路に割り当てる配線タイプ画層を定義するブロック。 |
|
線番 |
ブロックの配線に割り当てる線番を定義するブロック。 |
|
[ネストした回路] |
マーカー ブロックの挿入点の制御回路などの分岐またはネストした回路の配置を定義するブロック。 |
|
[コンポーネント] |
マーカー ブロックの挿入点のコンポーネント、コネクタ、端子、ケーブル マーカー、または多極コンポーネントの配置を定義するブロック。 |
|
[母線の間隔] |
これらのブロック下の配線の横線間隔を制御するブロック。グループとして処理されるブロックには、共通の CODE 属性値と ORDER 属性値が設定されている必要があります。 |
|
[配線接続] |
別の配線に接続する配線セグメントのストレッチを制御するブロック。 |
単結回路テンプレートでは、3 相モーターおよび給電回路テンプレートと同じマーカー ブロックの概念を使用します。ただし、いくつか相違点があります。複数の母線を表す単一の配線があります。ほとんどの単線回路テンプレートには、特別な「母線タップ」シンボルが含まれます。
母線タップ シンボルには、次の 2 つの機能があります。
二重回路の単線テンプレートには、母線タップ シンボルが 3 つあります。1 つは、回路が母線に接続する通常のポイント上にあります。また、回路の 2 つの「脚」の上にはそれぞれ異なるバージョンのシンボルがあり、それぞれ二重回路の開始点がマークされています。これらの母線タップ シンボルを使用すると、単一回路図か二重回路図かにかかわらず、単線回路に関する正確なレポートを作成できます。
次の母線タップ シンボルが用意されています。