端子の配線接続をコントロールする操作を行うには

内部配線接続または外部配線接続の端子をマークします。

内部接続をマークする

このツールは、内部配線の属性に「I」というマークを付けます。

  1. [回路図]タブ[コンポーネントを編集]パネル[端子: 内部接続をマーク]の順にクリックします。 検索
  2. 端子の配線接続点の近くを選択します。内部接続かどうかを示す矢印がその属性にマークされます。

外部接続をマークする

このツールは、外部配線の属性に「E」というマークを付けます。

  1. [回路図]タブ[コンポーネントを編集]パネル[端子: 外部接続をマーク]の順にクリックします。 検索
  2. 端子の配線接続点の近くを選択します。外部接続かどうかを示す矢印がその属性にマークされます。

端子の内部/外部接続を表示する

このツールは、選択されたオブジェクトの非表示属性値の状態を示します。これらの属性値は、赤および緑の矢印で表示されます。

  1. [回路図]タブ[コンポーネントを編集]パネル[端子: 内部/外部接続表示]の順にクリックします。 検索
  2. 接続コードを表示させるオブジェクトを選択します。オブジェクトを個別に選択することも、境界ボックスを使用してオブジェクトのグループを選択することもできます。

接続コードを消去する

  1. [回路図]タブ[コンポーネントを編集]パネル[端子: 内部/外部接続削除]の順にクリックします。 検索
  2. 端子の配線接続点の近くを選択し、接続コードを消去します。(I=内部接続、E=外部接続)