アイソメ作図の設定をオン/オフしたり、現在の 2D アイソメ作図平面を指定します。 
 
    検索 
 
 
 
  注: ISODRAFT[アイソメ作図]コマンドは、ISOPLANE[アイソメ図法]コマンドよりも優先されます。ISODRAFT コマンドの主な利点は、オンまたはオフにしたときに関連するすべての設定も自動的に変更される点です。3D モデルの 2D アイソメ表現を作成するとき、ISODRAFT コマンドによって次の設定とモードが自動的にコントロールされます。 
  
 
  - 直交方向 
	 
 
- スナップ方向 
	 
 
- グリッド方向
	 
 
- 極トラッキング角度 
	 
 
- 等角円の方向 
	 
 
 
  直交モードでは、30 度、90 度、150 度の中から適切な軸の対が使用されます。 
  
 
  現在のアイソメ平面によっても、ELLIPSE[楕円]コマンドの[等角円(I)]オプションを使用して作成される等角円の方向が決まります。 
  
 
  
 
  ヒント: [Ctrl]+[E]または[F5]を押すと、アイソメ平面をすばやく切り替えることができます。 
  
 
 
 
  次のプロンプトが表示されます。 
  
 
  - [直交投影(O)] 
		
 
- アイソメ作図をオフにします。 
		
 
- 次のオプションのいずれかを選択すると、アイソメ作図がオンになります。 
		  
- [左アイソメ平面] 
				
 
-  
				  
 
				  
30 度と 150 度の対の軸で定義される上向きの平面を作成します。 
				  
 
				 
- [上アイソメ平面] 
				
 
-  
				  
 
				  
30 度と 150 度の対の軸で定義される上向きの平面を作成すると指定します。 
				  
 
				 
- [右アイソメ平面] 
				
 
-  
				  
 
				  
90 度と 30 度の対の軸で定義される右向きの平面を作成します。