イメージを保存する
イメージを必要に合わせてさまざまな方法で保存できます。
クイック アクセス ツールバー
[上書き保存]をクリックします。図面を保存し、編集したイメージの保存が促されます。図面とイメージ ファイル間にリンクが存在するので、イメージ データは図面ファイルには保存されず、特定のファイルに保存されます。図面内で編集したイメージを個別に保存することもできますが、編集したイメージすべてを保存することもできます。変更を保存したくない場合は、そのイメージを無視することも可能です。
リボンの[ラスター ツール]タブ
[挿入と書き出し]パネル
[上書き保存]をクリックします。図面ファイルを保存せずにイメージを保存します。このコマンドを使用すると、一度に複数のイメージを保存できます。
リボンの[ラスター ツール]タブ
[挿入と書き出し]パネル
[名前を付けて保存]をクリックします。名前、ファイル タイプ、場所を変更してイメージを保存します。この方法を使用すると、読み取り専用イメージを編集可能なファイルに変換できます。
リボンの[ラスター ツール]タブ
[挿入と書き出し]パネル
[埋め込み]をクリックします。モノクロ イメージのみの場合、図面内にイメージを保存します。このコマンドは、図面やイメージの転送または保存の際に、ファイル管理を簡略化します。
リボンの[ラスター ツール]タブ
[挿入と書き出し]パネル
[キャプチャ]をクリックします。表示したイメージの「スナップショット」を、カラー マップ、クリップ、マスク、回転の結果を含めて保存します。
親トピック:
一般的なコンセプト