2D の線分セグメントと円弧は、個別の曲線です。両者の端点は一致拘束で端点を結合します。曲線を移動すると、結合されているすべてのセグメントと円弧も移動します。
3D 線分と円弧は、3D スイープ フィーチャ用のパスを作成するためによく使用されます。3D スイープ フィーチャは、チューブやケーブルなどの配管配線パーツを定義します。[3D 線分]コマンドを使用して、直線部分を作成します。[円弧]および[曲げ]ツールを使用して、曲線を作成します。

[2D 線分]ツールでは、直線セグメントを作成します。セグメントの終点には、接線円弧、直交円弧、接線、垂直線を任意で配置することができます。
[作成]パネル
[線分]

[3D 線分]ツールでは、3D 空間に線分を作成します。セグメント間には、任意で曲げを配置することができます。
[作成]パネル
[線分]
の順にクリックします。


[円弧]ツールでは、中心点と 2 つの端点の 3 つの点を配置することで円弧を作成します。
[作成]パネル(2D スケッチ)、または[作成]パネル(3D スケッチ)の順にクリックします。
[作成]パネルの[接線円弧]

[曲げ]ツールでは、3D スケッチの線分に接線コーナーの曲げを配置することができます。
[作成]パネル
[曲げ]
の順にクリックします。
アプリケーション レベルで自動曲げを有効または無効にし、ドキュメント レベルで既定の曲げ半径を設定します。
[オプション]パネル
[アプリケーション オプション]の順にクリックします。[スケッチ]タブで[3D 線分作成時の自動曲げ]をオンにして、[OK]をクリックします。
[オプション]パネル
[ドキュメントの設定]の順にクリックします。[スケッチ]タブの[自動曲げ半径]フィールドに値を入力し、[OK]をクリックします。
X、Y、または Z 軸に沿ったジオメトリの作成を有効または無効にします。
直交モードを有効にするは、ステータス バーのアイコンを押すか、ショートカット[Ctrl]+[R]を使用してオン/オフを切り替えます。