図面の機能強化

このリリースでの図面の機能強化を次に示します。

ベース ビュー

現在のモデル ビューの表示方向を使用して、ベース ビューを配置できるようになりました。ViewCube ドロップ ダウンをクリックして、[現在のビューの表示方向]を選択します。

Inventor® フォーラムの投稿

詳細は、「ベース ビューと投影ビューを作成するには」を参照してください。

詳細ビュー

最後に使用した詳細ビューの設定は、次に使用するダイアログの設定に使用されます。
保持される設定は次のとおりです。
  • フェンス形状
  • 詳細境界全体を表示、ギザギザの境界では無効
  • 接続線を表示、ギザギザの境界では無効

Inventor® Ideas の投稿

詳細ビューの詳細については、「詳細ビューについて」を参照してください。

詳細ビューを使用する方法については、「詳細ビューを作成、編集するには」を参照してください。

部分断面図のワークフロー

部分断面図を作成するときに、部分断面図が開いたループの場合、エラー メッセージが表示されます。新しいワークフローでは、スケッチ編集モードになり、これにより、ループを閉じ、スケッチを完成させ、ビューの作成を完了することができます。ビューに開いたループのスケッチが複数ある場合、コマンドはエラー メッセージとともに終了し、その後適切なスケッチを編集することができます。

詳細については、「部分断面を作成するには」を参照してください。

注釈: 累進寸法セット、並列寸法セット、直列寸法セット

寸法セット(累進寸法、並列寸法、直列寸法)のワークフローが改善されました。[続ける]をクリックしてセットを配置し、続けてメンバーを選択するか、[Esc]を押してコマンドを終了します。セット メンバーを追加するときに選択を終了するには、[Esc]を使用します。追加した各メンバは、[元に戻す]リストに記録されます。

Inventor® Ideas の投稿

Inventor® Ideas の投稿

スケッチ記号

置き換える表題欄または図面枠のコンテキスト メニューの[挿入]を使用して、現在の表題欄または図面枠を簡単に置き換えられます。

Inventor® Ideas の投稿

詳細は、「表題欄を使用するには」および「図面枠を使用するには」を参照してください。

図面ビューでの 3D モデル注記

パーツに適用された 3D モデル注記は、アセンブリ図面ビューで取得できます。

Inventor® Ideas の投稿

Inventor® Ideas の投稿

Inventor® Ideas の投稿

Inventor® Ideas の投稿

詳細は、「図面にモデル注記を取得する」を参照してください。

パーツ一覧の編集とナビゲーション

[パーツ一覧]ダイアログがモードレス ダイアログになりました。これにより、ダイアログで作業しながら、図面を画面移動したりズームすることができます。画面移動またはズームを使用する場合は、[Esc]を押すことでダイアログを閉じずに終了できます。

Inventor® Ideas の投稿

詳細については、「パーツ一覧の概要」を参照してください。