Arraymodifier - superclass: modifier; super-superclass:MAXWrapper - 114:0 - classID: #(2394076151L, 1473922114L); creatable: true
ArrayModifier インタフェースは、3ds Max パラメトリック配列モディファイヤへのアクセスを提供します。
Arraymod...
Arraymodifier...
-- ArrayMod Demo
-- create a spline
resetMaxFile #noprompt
myStar = Star radius1:100 radius2:50
myTeapot = Teapot radius:10
myArray = ArrayMod()
addmodifier myTeapot myArray
-- by default an array is type grid, change this to spline and
-- set the target spline to the star
myArray.type = 2 -- spline
myArray.referenceSpline = myStar
myArray.countX = 30
myArray.splinePercentType = 1 --loop
myArray.randomizationRotationLink = true -- x value applies to all axes
with animate on (
at time 0 (
myArray.splinePercentAmount = 0
myArray.randomizationRotationX = 0
)
at time 80 (
myArray.splinePercentAmount = 50
myArray.randomizationRotationX = 60
)
)
playAnimation()
<arraymodifier>.arrayRadius Float default: 10.0 -- animatable; float
分配タイプが放射状の場合に、配列の半径をシーン単位で取得/設定します。
<arraymodifier>.byElement BooleanClass default: false -- boolean
複数要素オブジェクトの各要素を配列のクローンとしてランダムに使用するかどうかを指定します。
<arraymodifier>.center BooleanClass default: false -- boolean
オリジナルのオブジェクトの位置が中心となるように、配列を再配置するかどうかを指定します。
<arraymodifier>.countX Integer default: 5 -- animatable; integer
分配タイプがグリッドの場合に、X 次元のクローンの数を取得/設定します。
<arraymodifier>.countY Integer default: 1 -- animatable; integer
分配タイプがグリッドの場合に、Y 次元のクローンの数を取得/設定します。
<arraymodifier>.countZ Integer default: 1 -- animatable; integer
分配タイプがグリッドの場合に、Z 次元のクローンの数を取得/設定します。
<arraymodifier>.distributionMethod Integer default: 1 -- integer
グリッドの分配方法を設定します。値は次のとおりです。
<arraymodifier>.dynamicSpacing BooleanClass default: false -- boolean
ダイナミック スペースを使用するかどうかを指定します。ダイナミック スペースを指定すると、最初と最後のクローンの間にクローンが挿入されます。false の場合、新しいクローンは配列の末尾に追加されます。
<arraymodifier>.elementCenter BooleanClass default: true -- boolean
.byElement
が true の場合、x 軸上の各クローンの基点をクローンの中心に設定するかどうかを指定します。
<arraymodifier>.elementSeed Integer default: 12345 -- integer
.byElement
が true の場合に要素を分配するために使用されるランダム シードを取得/設定します。
<arraymodifier>.endAngle Float default: 360.0 -- animatable; float
分配モードが放射状の場合に、配列の終了角度を取得/設定します。
<arraymodifier>.equidistantRings BooleanClass default: false -- boolean
分配モードが放射状で複数のリングがある場合(.rings
> 1)に、リングを等距離にするかどうかを指定します。これを行うには、offset および spacing パラメータを使用して、各リングにできるだけ多くのクローンを追加します。
<arraymodifier>.flip BooleanClass default: false -- boolean
配列がスプライン上に分配されている場合に、配列の分配を反転するかどうかを指定します。
<arraymodifier>.height Float default: 1.0 -- animatable; float
分配モードがグリッドの場合に、配列の高さを取得/設定します。
<arraymodifier>.length Float default: 1.0 -- animatable; float
分配モードがグリッドの場合に、配列の長さを取得/設定します。
<arraymodifier>.offsetRings Float default: 1.0 -- animatable; float
分配方法が放射状の場合に、各リングでのクローンの間隔を取得/設定します。
<arraymodifier>.offsetRows Float default: 1.0 -- animatable; float
分配方法が放射状の場合に、行の間隔を取得/設定します。
<arraymodifier>.offsetX Float default: 1.0 -- animatable; float
分配モードがグリッドの場合に、X 軸オフセットを取得/設定します。
<arraymodifier>.offsetY Float default: 1.0 -- animatable; float
分配モードがグリッドの場合に、Y 軸オフセットを取得/設定します。
<arraymodifier>.offsetZ Float default: 1.0 -- animatable; float
分配モードがグリッドの場合に、Z 軸オフセットを取得/設定します。
<arraymodifier>.orientation Float default: 100.0 -- animatable; float
分配方法が放射状の場合に、オリジナルのオブジェクトの方向を基準にしたクローンの方向を取得/設定します。
<arraymodifier>.packElements BooleanClass default: false -- boolean
分配方法がグリッドの場合に、要素を X 軸に沿ってパックするかどうかを指定します。
<arraymodifier>.radialAxis Integer default: 2 -- integer
放射状の分配に使用する軸を指定します。値は次のとおりです。
<arraymodifier>.radialCount Integer default: 5 -- animatable; integer
分配タイプが放射状の場合に、配列内の(行ごとの)クローンの数を取得/設定します。
オフセット量を取得/設定します
<arraymodifier>.radialPhase Float default: 0.0 -- animatable; float
<arraymodifier>.radialScaleMethod Integer default: 0 -- integer
<arraymodifier>.referenceSpline UndefinedClass default: undefined -- node
分配方法がスプラインの場合に使用されるスプライン ノードを取得/設定します。
<arraymodifier>.retainOrientation BooleanClass default: false -- boolean
分配モードがスプラインまたはサーフェスの場合に、元のオブジェクトの方向を保持するかどうかを指定します。
<arraymodifier>.rings Integer default: 1 -- animatable; integer
分配モードが放射状の場合のリング数を取得/設定します。
<arraymodifier>.rows Integer default: 1 -- animatable; integer
分配モードが放射状の場合の行数を取得/設定します。
<arraymodifier>.spacingRings Float default: 0.0 -- animatable; float
リング間のスペースの量を表示単位で取得/設定します。
<arraymodifier>.spacingRows Float default: 0.0 -- animatable; float
行間のスペースの量を表示単位で取得/設定します。
<arraymodifier>.spacingX Float default: 0.0 -- animatable; float
分配モードがグリッドで、その後[相対オフセット](Relative Offset)を選択した場合に、X 軸の各クローン間の距離を取得/設定します。
<arraymodifier>.spacingY Float default: 0.0 -- animatable; float
分配モードがグリッドで、その後[相対オフセット](Relative Offset)を選択した場合にに、Y 軸の各クローン間の距離を取得/設定します。
<arraymodifier>.spacingZ Float default: 0.0 -- animatable; float
分配モードがグリッドで、その後[相対オフセット](Relative Offset)を選択した場合にに、Z 軸の各クローン間の距離を取得/設定します。
<arraymodifier>.splineAxialAngle Float default: 0.0 -- animatable; float
分配方法がスプラインの場合に、スプラインの軸を中心としたクローンの配置を度単位で取得/設定します。
<arraymodifier>.splineAxis Integer default: 0 -- integer
分配方法がスプラインの場合に、クローン分配の中心となるスプラインの軸を取得/設定します。値は次のとおりです。
<arraymodifier>.splineDistributionMethod Integer default: 0 -- integer
分配方法がスプラインの場合に、分配方法を取得/設定します。値は次のとおりです。
<arraymodifier>.splinePercentAmount Float default: 0.0 -- animatable; float
分配方法がスプラインの場合に、スプラインに沿ったクローンの位置を取得/設定します。
<arraymodifier>.splinePercentType Integer default: 1 -- integer
分配タイプがスプラインの場合に、位置変換方法を取得/設定します。値は次のとおりです。
<arraymodifier>.splineSurface UndefinedClass default: undefined -- node
配列を投影するシーン オブジェクトを取得/設定します。
<arraymodifier>.splineVariation Float default: 0.0 -- animatable; float
分配方法がスプラインの場合に、クローン位置に適用するランダム変動のパーセントを取得/設定します。
<arraymodifier>.splineVariationSeed Integer default: 12345 -- integer
変動値の乱数シードを取得/設定します。
<arraymodifier>.staggerRings BooleanClass default: false -- boolean
複数のリングがあり、分配方法が放射状の場合に、リングをスタッガーするかどうかを取得/設定します。
<arraymodifier>.staggerRows BooleanClass default: false -- boolean
複数の行があり、分配方法が放射状の場合に、行をスタッガーするかどうかを取得/設定します。
<arraymodifier>.startAngle Float default: 0.0 -- animatable; float
分配方法が放射状の場合に、開始角度を取得/設定します。
<arraymodifier>.strength Float default: 100.0 -- animatable; float
分配方法がグリッド、放射状、またはスプラインの場合に、強度値(パーセント)を取得/設定します。
<arraymodifier>.surfaceMethod Integer default: 0 -- integer
サーフェスの分配方法を取得/設定します。値は次のとおりです。
<arraymodifier>.surfaceReference UndefinedClass default: undefined -- node
分配方法がサーフェスの場合に、配列を投影するシーン オブジェクトを取得/設定します。
<arraymodifier>.type Integer default: 0 -- integer
配列モディファイヤの分配方法を取得/設定します。値は次のとおりです。
<arraymodifier>.useStartEndAngle BooleanClass default: false -- boolean
分配タイプが放射状の場合に、クローンの配置に開始角度値と終了角度値を使用するかどうかを指定します。
<arraymodifier>.width Float default: 1.0 -- animatable; float
分配方法がグリッドの場合、配列の幅を取得/設定します。
<arraymodifier>.gridLocalRotationMethod Integer default: 0 -- integer
分配方法がグリッドの場合に、ローカル回転方法を取得/設定します。値は次のとおりです。
<arraymodifier>.gridPositionMethod Integer default: 0 -- integer
分配方法がグリッドの場合に、グリッド配置方法を取得/設定します。値は次のとおりです。
<arraymodifier>.gridScaleMethod Integer default: 0 -- integer
分配方法がグリッドの場合に、グリッド スケール方法を取得/設定します。値は次のとおりです。
<arraymodifier>.localRotationSeed Integer default: 12345 -- integer
ローカル回転のランダム化シードを取得/設定します。
<arraymodifier>.localRotationX Float default: 0.0 -- animatable; float
X 軸を中心としたローカル回転を度単位で取得/設定します。
<arraymodifier>.localRotationY Float default: 0.0 -- animatable; float
Y 軸を中心としたローカル回転を度単位で取得/設定します。
<arraymodifier>.localRotationZ Float default: 0.0 -- animatable; float
Z 軸を中心としたローカル回転を度単位で取得/設定します。
<arraymodifier>.posX Float default: 0.0 -- animatable; float
分配方法がグリッド、スプライン、またはサーフェスの場合に、X 軸の位置の値を取得/設定します。
<arraymodifier>.posY Float default: 0.0 -- animatable; float
分配方法がグリッド、スプライン、またはサーフェスの場合に、Y 軸の位置の値を取得/設定します。
<arraymodifier>.posZ Float default: 0.0 -- animatable; float
分配方法がグリッド、スプライン、またはサーフェスの場合に、Z 軸の位置の値を取得/設定します。
<arraymodifier>.radialLocalRotationMethod Integer default: 0 -- integer
ローカル回転方法を取得/設定します。値は次のとおりです。
<arraymodifier>.radialOffset Float default: 0.0 -- animatable; float
放射状オフセット値を取得/設定します。放射状オフセット値は、配列の主軸から接線方向に連続的に各クローンを移動します。
<arraymodifier>.ringOffset Float default: 0.0 -- animatable; float
クローンの各リングが配列の軸に沿って連続的に移動する場合の移動量を取得/設定します。
<arraymodifier>.ringPhase Float default: 0.0 -- animatable; float
主軸を中心とした他のすべてのリングの回転を度単位で取得/設定します。
<arraymodifier>.scaleLink BooleanClass default: false -- boolean
すべての軸のワールド スケール変換方法を X 軸の値にリンクするかどうかを取得/設定します。
<arraymodifier>.scaleX Float default: 100.0 -- animatable; float
X 軸に沿ってクローンのスケールを変更する場合の変更量(パーセンテージ)を取得/設定します。
<arraymodifier>.scaleY Float default: 100.0 -- animatable; float
Y 軸に沿ってクローンのスケールを変更する場合の変更量(パーセンテージ)を取得/設定します。
<arraymodifier>.scaleZ Float default: 100.0 -- animatable; float
Z 軸に沿ってクローンのスケールを変更する場合の変更量(パーセンテージ)を取得/設定します。
<arraymodifier>.splineLocalRotationMethod Integer default: 0 -- integer
分配方法がスプラインの場合に、ローカル回転方法を取得/設定します。値は次のとおりです。
<arraymodifier>.splinePositionMethod Integer default: 0 -- integer
分配方法がスプラインの場合に、配置方法を取得/設定します。値は次のとおりです。
<arraymodifier>.splineScaleMethod Integer default: 0 -- integer
分配方法がスプラインの場合に、スケール方法を取得/設定します。値は次のとおりです。
<arraymodifier>.worldRotationMethod Integer default: 0 -- integer
ワールド回転方法を取得/設定します。値は次のとおりです。
<arraymodifier>.worldRotationSeed Integer default: 12345 -- integer
ワールド回転の乱数シードを取得/設定します。
<arraymodifier>.worldRotationX Float default: 0.0 -- animatable; float
X 軸を中心に配列のワールド方向を回転する場合の回転量の値を取得/設定します。
<arraymodifier>.worldRotationY Float default: 0.0 -- animatable; float
Y 軸を中心に配列のワールド方向を回転する場合の回転量の値を取得/設定します。
<arraymodifier>.worldRotationZ Float default: 0.0 -- animatable; float
Z 軸を中心に配列のワールド方向を回転する場合の回転量の値を取得/設定します。
<arraymodifier>.applyTo Float default: 100.0 -- animatable; float
ランダム化が適用されるクローンのパーセンテージを取得/設定します。
<arraymodifier>.applyToSeed Integer default: 12345 -- integer
.applyTo
値のランダム シードを取得/設定します。
<arraymodifier>.positionSeed Integer default: 12345 -- integer
[回転値](Position value)領域のランダム化シードを取得/設定します。
<arraymodifier>.randomizationPositionLink BooleanClass default: false -- boolean
3 つのすべての軸をコントロールするために X パラメータを使用するかどうかを指定します。UI では、このパラメータはリンク ボタンとして表されます。
<arraymodifier>.randomizationPositionX Float default: 0.0 -- animatable; float
X 軸に沿ってクローンをランダムに移動する最大量を取得/設定します。
<arraymodifier>.randomizationPositionY Float default: 0.0 -- animatable; float
Y 軸に沿ってクローンをランダムに移動する最大量を取得/設定します。
<arraymodifier>.randomizationPositionZ Float default: 0.0 -- animatable; float
Z 軸に沿ってクローンをランダムに移動する最大量を取得/設定します。
<arraymodifier>.randomizationRotationLink BooleanClass default: false -- boolean
3 つのすべての軸をコントロールするために X パラメータを使用するかどうかを指定します。UI では、このパラメータはリンク ボタンとして表されます。
<arraymodifier>.randomizationRotationX Float default: 0.0 -- animatable; float
X 軸に沿ってクローンをランダムに回転する最大量を取得/設定します。
<arraymodifier>.randomizationRotationY Float default: 0.0 -- animatable; float
Y 軸に沿ってクローンをランダムに回転する最大量を取得/設定します。
<arraymodifier>.randomizationRotationZ Float default: 0.0 -- animatable; float
Z 軸に沿ってクローンをランダムに回転する最大量を取得/設定します。
<arraymodifier>.randomizationScaleLink BooleanClass default: false -- boolean
3 つのすべての軸をコントロールするために X パラメータを使用するかどうかを指定します。UI では、このパラメータはリンク ボタンとして表されます。
<arraymodifier>.randomizationScaleX Float default: 0.0 -- animatable; float
X 軸に沿ってクローンをランダムにスケール最大量を取得/設定します。
<arraymodifier>.randomizationScaleY Float default: 0.0 -- animatable; float
Y 軸に沿ってクローンをランダムにスケールする最大量を取得/設定します。
<arraymodifier>.randomizationScaleZ Float default: 0.0 -- animatable; float
Z 軸に沿ってクローンをランダムにスケールする最大量を取得/設定します。
<arraymodifier>.rotationSeed Integer default: 12345 -- integer
回転のランダム シードを取得/設定します。
<arraymodifier>.scaleSeed Integer default: 12345 -- integer
スケールのランダム シードを取得/設定します。
<arraymodifier>.matIDFrom Integer default: 1 -- integer
クローンにランダムに適用する最小マテリアル ID を取得/設定します。
<arraymodifier>.matIDSeed Integer default: 12345 -- integer
ランダムなマテリアル ID の生成に使用するシード値を取得/設定します。
<arraymodifier>.matIDTo Integer default: 1 -- integer
クローンにランダムに適用する最大マテリアル ID を取得/設定します。
<arraymodifier>.uvAdditive BooleanClass default: true -- boolean
ソース マップから既存の UVW 値に UVW 値を追加するかどうかを指定します。
<arraymodifier>.uvChannel Integer default: 1 -- integer
ターゲット UVW チャネル番号を取得/設定します。
<arraymodifier>.uvMethod Integer default: 0 -- integer
UV 方法を取得/設定します。値は次のとおりです。
<arraymodifier>.uvNormalize BooleanClass default: true -- boolean
UVW 値を 0.0 から 1.0 の間で正規化するかどうかを指定します。
<arraymodifier>.uvSource Integer default: 1 -- integer
.uvAdditive
が true の場合に、ソース UVW マップ チャネル番号を取得/設定します。
<arraymodifier>.cullObject UndefinedClass default: undefined -- node
ノードを除去するシーン ノード、または結果のカリングに使用するシーン ノードを取得/設定します。
<arraymodifier>.invertCull BooleanClass default: false -- boolean
除去/カリング操作を反転するかどうかを指定します。
<arraymodifier>.remove Float default: 0.0 -- float
除去するクローンのパーセンテージを取得/設定します。
<arraymodifier>.removeSeed Integer default: 12345 -- integer
クローンをランダムに除去するための乱数シードを取得/設定します。
<arraymodifier>.useInstances BooleanClass default: true -- boolean
オブジェクトを作成(Create Objects)ボタンをクリックしたときに、新しいインスタンスのセットを作成するかどうかを指定します。
プロパティ:
メソッド:
<integer>version()
配列モディファイヤのバージョン番号を返します。
<void>clearCache()
配列モディファイヤ キャッシュをクリアします。
<void>CreateObjects()
配列内のクローンに基づいて、新しいオブジェクト セットを作成します。
アクション: