Internet Explorer の ActiveX コントロール

注:

ActiveX コントロールは、DotNet フレームワークとそのコントロールを考慮して、最新バージョンの Microsoft Windows オペレーティング システムで非推奨となりました。

MAXScript では引き続き ActiveX コントロールがサポートされますが、これらは MAXScript にアクセス可能なシステムにインストールおよび登録する必要があります。

ActiveX コントロールの代わりに、MAXScript では、3ds Max 9 以降において DotNet コントロールがサポートされます。

Internet Explorer では下位互換性を目的として ActiveX コントロールが引き続き提供されるため、次の例は引き続き有効です。

次の例では、Internet Explorer ブラウザのコントロールをロールアウト内に作成し、拡張ビューポートとして登録します。

[拡張ビューポート]メニューから[Web ページ]を選択し、Web ページにロールアウトを表示します。また、さまざまなハイパーテキスト リンクをクリックすると、ビューポートのテキストが変化することを確認します。

サンプル スクリプト

   rollout rWebpage "Web page"
   (
   local txtObj
   local vpsz = getViewSize()
   activeXControl ax "http://www.yahoo.com" height:(vpsz.y-50) width:(vpsz.x-50) align:#center
   fn checkTextObject =
   (
   if $text01 == undefined then
   (
   txtObj = text text:"" name:"text01"
   addModifier txtObj (extrude amount:10)
   txtObj.wirecolor = red
   )
   else ( txtObj = $text01 )
   )
   on rWebpage open do ( checkTextObject() )
   on ax TitleChange txt do
   (
   checkTextObject()
   if not (matchPattern txt pattern:"http:") then
   (
   if txtObj.text != text then
   (
   print txt
   txtObj.text = txt
   max tool zoomextents all
   )
   ).y
   addRollout rWebPage fWebPage
   registerViewWindow fWebPage
   showProperties rWebpage.ax
   )
   )
   fWebPage = newRolloutFloater "Web page" rWebpage.vpsz.x rWebpage.vpsz.y
   addRollout rWebPage fWebPage

   registerViewWindow fWebPage
   showProperties rWebpage.ax

警告:

最近、Microsoft により Active X コントロールの処理が変更されたため、URL は必ず「http://"」で始めることになっています。したがって、「www.yahoo.com」のみを使用すると、**3ds Max 5** では機能しますが、3ds Max 6 以降では機能しません。