グループの中にさらにグループを格納して、サブグループを作成することができます。この方法は、別のヘディングの中に重要性の低いシーン 要素やアクションを構成したい場合に役に立ちます。 
	 
グループを作成するには:
- Scene Browser でグループを選択します。 
		
- 選択したグループを別のグループの上にドラッグします。 
		
- コンテキスト メニューから Move to Group を選択します。 
		
最初のグループが次のグループのサブグループになります。 
	 
コンテキスト メニューから Duplicate to this Group を選択しても、別のフォルダにグループをコピーできます。このグループは元の場所に残ったまま、別のグループにも追加されます。 
	 
サブ グループを削除するには:
- Scene Browser でサブグループを選択します。 
		
- このサブグループを、Groups ルート フォルダの上にドラッグします。 
		  このサブグループが、通常のグループとして、ルート フォルダの下に再び表示されます。 
		   
 別のグループ内でグループをネストする場合、
Groups ウィンドウの 
Activate Recursively オプションを使用して、親グループに含まれるサブグループに親グループの Show/Pick/Trs の設定を反映するかどうかを設定します。たとえば、次のようにします。 
	 
-  Activate Recursively がオンの場合、親グループのオンとオフを切り替えると、親グループの Show/Pick/Trs の設定がサブグループに反映されます。 
		
-  Activate Recursively がオフの場合、親グループをオンにしても、親をオンにする前に親が使用していた Show/Pick/Trs の設定が保持されます。たとえば、親をオフにするとすべての子はオフになり、親をオンにしても子は親をオンにする前の設定を使用します。
		

Activate Recursively オプション