[タイプ]ドロップダウンから[直交異方性 2D]を選択すると、次の材料セクションを使用できます: [一般]、[構造]、[許容値]、[剛体]、[熱]。
-
一般
-
構造
-
許容値
- [許容値(等方性)]セクションで、横方向と縦方向の引張り、横方向と縦方向の圧縮、せん断に対して許容値を入力できます。
- 複合材料レイアップ エディタの破壊理論ドロップダウンで要求された場合、複合材料要素の破壊計算に Xt、Yt、S が必要です。Xc と Yc も使用されますが、必須ではありません。
- 剛体
- [剛体]は、動的陽解法解析の場合にのみ定義できます。[剛体]チェックボックスをオンにすると、特性 ID から作成されたこの材料が割り当てられているすべての要素は、単一の剛体としてバインドされて解析されます。要素の密度値を除くすべての材料特性は、単に無視されます。
- 要素のブロックを剛体に設定すると、どの要素の計算も実行されません(たとえば、材料の応力もひずみも計算されません)。さらに、剛体の要素は、解析のクーラント安定性の制限を考慮する際に関与しません。これによって、一部のモードのパフォーマンスが大幅に向上し、解析の総計算時間が短縮します。
- Autodesk 陽解法では、剛体の質量中心、合計質量、質量特性(質量中心の位置、質量中心の回転慣性テンソル)が自動で計算され、作用している力による要素ブロックの剛体モーションが計算されます。
-
熱
- 熱解析では、熱伝導率マトリックス、比熱、および質量密度の値を[熱]セクションで入力できます。質量密度は構造解析および熱解析内の要件である場合があるため、繰り返し使用されます。
- [Kij]は熱伝導率マトリックスを形成します。