3D モデルにアイソメ図分割点(ブレーク ポイント)を追加します。
アイソメ図の始点と分割点を、3D モデルに明示的に配置することができます。次にアイソメ図面が作成されるときは、同じ分割点が使用されます。
[分割点を変換]ダイアログ ボックスを使用して、分割点と始点を保存することもできます。このコマンドには、追加のオプションがあります。
次のプロンプトが表示されます。
使用するアイソメ図スタイルを選択 または [一覧(?) ] <現在のアイソメ図スタイル>:
アイソメ図分割点を追加するライン番号を指定 または [一覧(?)] <*>: ?
ラインに使用可能な分割点: 101, 102, 3301
アイソメ図分割点を追加するライン番号を指定 または [一覧(?)] <*>: *
ブレーク ポイントを置き換えますか?[はい(Y)/いいえ(N)] <はい>:
始点を追加しますか?[はい(Y)/いいえ(N)] <はい>:
ライン番号を指定します。ワイルドカードを使用することができます。アスタリスク(*)はすべてのラインを指定します。
[はい]を選択すると、3D モデルから既存の分割点が削除されます。アイソメ図面の作成時にブレーク ポイントを無視し、コマンド ラインで[ブレーク ポイントを置き換える]を指定すると、古いブレーク ポイントは無視され、削除されます。
3D モデルに始点を追加します。