アイソメ図の寸法設定を定義するには

  1. [プロジェクト セットアップ]ダイアログ ボックスで、[アイソメ図面の設定]を展開します。[寸法]をクリックします。
  2. [寸法]ペインの[アイソメ図スタイル]リストから、寸法を設定するアイソメ図スタイルを選択します。
  3. [設定]タブの[一般的な設定]で、次の操作を行います。
    • 寸法の文字の高さを指定します。
    • インチ/フィート単位のプロジェクトの場合は、[使用する寸法の最大インチ]ドロップダウン リストで値を選択します。
    • 連続コンポーネントで寸法が停止するかどうかを指定します。
    • [最後の文字列の寸法を非表示]チェック ボックスをオンまたはオフにします。このオプションを選択すると、寸法が過剰拘束されないように、端から端までの寸法が使用されている直線状の配管セグメントから最後の文字列寸法が除去されます。
    • 参照寸法を表示するかどうかを選択します。
    • [ガスケットの寸法記入]領域で、ガスケットに個別に寸法を記入するか、またはコンポーネントの寸法とともに含めるかどうかを指定します。コンポーネントにガスケットの寸法を含める場合は、ガスケット インジケータを表示するかどうかを選択し、そのオフセット距離を指定することができます。
    • [寸法]領域で、現在選択しているテーマで表示される寸法タイプを 1 つまたは複数選択します。選択した寸法タイプに対応するチェック ボックスのみが有効になります。たとえば、[文字列の寸法]ボックスをオンにすると、[文字列]タブのみが有効になります。3 つすべてのチェック ボックスをオンにすると、3 つすべての寸法タイプが有効になります。
    • [オフセット距離に寸法を記入]領域で、寸法のオフセットとスタック距離を指定します。