システム解析では、空調システムは換気および空間調整用に設計された従来のシステムとして、または専用外気導入システム(DOAS)として動作できる、単一またはマルチゾーンのエア ハンドリング ユニットを表すために使用されるオブジェクトです。
プロパティ | 値 | ノート |
---|---|---|
冷水設計吸入口温度 | N/A | システムで冷水コイルが使用されている場合は、冷水の循環によって設定されます。 |
冷水設計排出口温度 | N/A | システムで冷水コイルが使用されている場合は、冷水の循環によって設定されます。 |
冷房給気温度 | 12.7778 °C | |
暖房給気吸入口温度 | 4 °C | すべての加熱がレヒート ゾーンで発生することを前提にします。 |
暖房給気排出口温度 | 12.7778 °C | 混合ではなく、流入する空気ストリームを予熱します。 |
温水設計吸入口温度 | N/A | システムで温水コイルが使用されている場合は、温水の循環によって設定されます。 |
温水設計排出口温度 | N/A | システムで温水コイルが使用されている場合は、温水の循環によって設定されます。 |
予熱コイル
熱交換器
熱交換器タイプ | ||
---|---|---|
顕熱 | エンタルピー | |
顕熱効率が 100% の熱風量 | 0.76 | 0.76 |
顕熱効率 75% の熱風量 | 0.81 | 0.81 |
潜熱効率が 100% の熱風量 | 0 | 0.68 |
潜熱効率 75% の熱風量 | 0 | 0.73 |
顕熱効率が 100% の冷風量 | 0.76 | 0.76 |
顕熱効率 75% の冷風量 | 0.81 | 0.81 |
潜熱効率が 100% の冷風量 | 0 | 0.68 |
潜熱効率が 75% の冷風量 | 0 | 0.73 |
屋外の空気コントローラ
冷却コイル
プロパティ | 値 | ノート |
---|---|---|
コイルの給気温度 | N/A | 設計日によって決まります。 |
コイルの排気温度 | ~ 11.11 °C | 空調システムの給気温度から生成されたファンの熱を引いた値(通常約1.5 ~ 2 °C)から計算されます。 |
冷水設計吸入口温度 | N/A | システムで冷水コイルが使用されている場合は、冷水の循環によって設定されます。 |
冷水設計排出口温度 | N/A | システムで冷水コイルが使用されている場合は、冷水の循環によって設定されます。 |
加熱コイル
プロパティ | 値 | ノート |
---|---|---|
コイルの給気温度 | 可変 | 予熱コイルを 4 °C に設定します。それ以外の場合は設計日で決定されます。 |
コイルの排気温度 | 可変 | 従来の空調システムは 12.7778 °C、DOAS の場合は 15.5556 °C です。 |
温水設計吸入口温度 | N/A | システムで温水コイルが使用されている場合は、温水の循環によって設定されます。 |
温水設計排出口温度 | N/A | システムで温水コイルが使用されている場合は、温水の循環によって設定されます。 |
給気ファン
給気ファンは定量または可変容量で、次のプロパティがあります。
プロパティ | 値 | ノート |
---|---|---|
圧力上昇 | 996 Pa | |
合計効率 | 0.6 | |
モータ効率 | 0.94 | |
最小フロー率 | 0.3 | 可変流量ファンの場合のみです。 |