計測を使用すると、モデル内の要素の長さや距離をすばやく見つけることができます。
このビデオは、次のことを示します。
[計測]ツールを使用すると、他の要素や要素の長さに対する要素の位置をすばやく把握できます。[計測]ツールは、仮寸法や確定寸法とは異なります。測定値は、ツールを終了するか、別の測定を開始するまで表示されます。
[計測]ツールは、リボンの[修正]タブとクイック アクセス ツールバーにあります。このツールには、[2 点間を計測]または[要素に沿った計測]の 2 つのモードがあります。まず[要素に沿った計測]で、その使用方法を学習します。
[要素に沿った計測]をクリックし、壁などのモデル内の直線要素をクリックします。要素の長さと角度が表示されます。[Tab]を押して、線形要素の連結を選択することもできます。この場合、各要素の長さと角度が表示されます。すべての要素の全長がオプション バーに表示されます。
[2 点間を計測]では、2 つの点をクリックして距離を求めることができますが、それ以外は同様に機能します。たとえば、駐車場の対角距離を計測できます。[2 点間を計測]を使用する場合は、オプション バーで[連結]を選択して、選択した複数の点を計測します。選択したすべての点の合計距離がオプション バーに表示されます。
計測は 3D ビューでも機能しますが、[2 点間を計測]のみ使用できます。3D ビューでも、2D ビューと同様に機能します。3D で計測する場合、最初の点を選択した後で、[Ctrl]キーを使用して計測を選択した点の平面に対し垂直に拘束することができます。1 番目の点を選択した後、キーボード ショートカット SP (スナップ、垂線)を使用して、2 番目の点の平面上または線上で 1 番目の点に対して垂直な距離を計測します。
[計測]ツールを使用して、寸法要素を配置せずに要素の長さや距離を把握したり、仮寸法が必要な情報を提供する位置にない場合に使用します。